https://crossjob.or.jp/map/ https://crossjob.or.jp/link

10月です。 朝晩の冷え込みもあり、体調管理も難しい時期です。 働くことは作業をすることだけでなく、自分の体調管理を行っていくことから始まっていると、通所を通して、利用者様に私たちスタッフもお伝えしています。 一員としての責任を持ち、安定した就労が出来るように、訓練でのいろんな気づきを大事にしていただいています。   草津事業所、令和3年、9月の事業報告をさせていただきます。 ■利用者状況 10月6日現在、14名の方にご利用いただいております。 【施設見学】 2名  【訓練体験】 3名 【新規利用】 2名 【就労退所】 2名(製造会社、特例子会社)   【企業見学】 9社:(配送センター、サービスエリア食品販売店、マンション食堂管理、健康食品美容関連販売業者、家電量販店、バネ製造業者、スーパー等)   【企業実習】 4名: Aさん: はじめての実習を体験されました。初めてではありながらも、フルタイム勤務1週間を想定した実習でした。本人さんからは、「とても楽しい実習で、1週間が一瞬で終わった。」と話されていました。企業さんからの評価も、「好印象の方だった。」と高評価をいただきました。今回の実習では、身体動作/職業スキルのアセスメントや報連相等のコミュニケーション面のアセスメントなど多岐に渡る視点で、本人が課題にどのように向き合えるのか見させていただく貴重な機会となり、いずれも皆が想定した以上の結果でやり終えました。   Bさん: 配送センターでの仕分け、軽作業、清掃作業と、クリーニング会社でのタオルや浴衣たたみと、2社の実習に取り組まれました。配送センターでは、お客様がいらっしゃる時は邪魔にならないように掃除したり、仕分け作業ではミスしないようにしっかりと確認しながら作業されていました。クリーニング会社では、洗濯したタオルの山が、たたむことで減っていく様子に、やりがいや達成感が感じられたということでした。 企業様からの評価としては、「すすんで、「いらっしゃいませ」と言ってくれた。」「何かすることないですか?と自分から聞いてくれた。」「指示したことはしっかりできていた。」と、仰っていただきました。   Cさん: 健康食品美容品を扱う会社で、ピッキング、包装、梱包の作業に取り組まれました。スピード、正確性、周りを見る力と、求められることは多い仕事内容ではありましたが、お客様によろこんでいただくために商品を扱うことに、やりがいを感じて5日間がんばられました。企業様からの評価としては、「言葉使いが丁寧で、挨拶もしっかりしてくれた。」「集中して一生懸命に作業に取り組むことができた。」と、仰っていただきました。   Dさん: スーパーマーケットの清掃に3日間取り組まれました。朝早くの就業や、動きつづける清掃のお仕事に不安もありましたが、休まずに取り組まれました。事業所様からも真面目に働いたことを評価いただき、お客様からも頑張っているねと声をかけていただきました。ご本人も実習された上で働けるという自信をもたれ、雇用につながることになりました。おめでとうございます!Dさん!   【トライアル雇用】 2名: Eさん: 1か月間、製造業の会社で勤務されました。作業にも徐々になれてスピードがあがっていることや、分からないことがしっかりと報告出来ています。企業様からも毎日休まずに真面目に勤務できていることや、作業の効率が上がってきていることを評価していただきました。トライアル雇用の2ヶ月目は残業など作業時間を少し伸ばしていくことに挑戦していきたいとおっしゃられています。   Fさん: 7月から3か月間、事務補助や清掃等、1日の中でスケジュールに沿って、いろんな作業に取り組まれました。朝早くからフルタイムの勤務ですが、休まず出勤、真面目にコツコツと進められ、10月からの正規採用にと繋がりました。Fさん、おめでとうございます! 大きい工場内での作業となりますので、これからも安全面にも気をつけながら頑張ってくださいね! ★ご案内★ 毎週、見学の方が来てくださっています。HPを見てご本人自ら問い合わせてくださる方も増えています。まずは施設を見ていただいて、クロスジョブ草津を知っていただけたらと思います。 見学や体験などを随時受け付けておりますので、気軽にご連絡ください。   ★「クロスジョブ草津HP」には施設案内だけではなく、ご利用者様の声やブログも掲載させていただいでいます。ぜひ一度ご覧ください★