T.S(クロスジョブ568番目の就職者より)

T.S(クロスジョブ568番目の就職者より)
T.S
就職日:2022/3/1
利用施設:クロスジョブ 堺

クロスジョブ堺利用者のTです。

2012年に脳卒中を患い、なんとか体だけはひと通り動くようになって当時勤務していた企業に復帰したまではよかったのですが、高次脳機能障害に依る対仕事能力の低下は拭い難く、様々な問題を発生させた挙げ句、遂にうつを患って出勤不能な状態にまでなってしまいました。以前のキャリアはこれで一旦終了です。

 

うつの療養中に脳卒中からの職場復帰にも協力していただいた就ポツのメンバーと相談してクロスジョブを紹介していただき、その頃うつの治療のために通っていたクリニックのリワークプログラム完了後に引き続いて通所することになりました。2020年の11月からクロスジョブへの通所を開始しました。

 

クロスジョブへの通所を始めた頃には、とにかく気に入った仕事なら特に分野は選ばなくても良いつもりでしたが、通所を続けていくうちに昔からやっていてそれなりの実績もあった作業系に絞ることにしようということになって、そうした中でクロスジョブのスタッフから紹介していただいたのがU社です。自身では電気関連に関わりの強そうな企業ばかりを追っかけていたので、電気と関わりの強いとはいえない企業が眼中になかったというのは実を言うとありました。特に障害者就労の場合、第三者の目から見た見方というのは非常に役立つということを実感しました。

 

U社で分離膜装置というものの製造に関わることになって、今までのキャリアの中でも特に電気関連とはある程度疎遠にはなりましたが、継続した仕事という面では100%以上のものがあるように思います。また手先の器用さや工夫など、これまでの仕事の中でも得意としていたものも活かせているので前向きに仕事に取り組める環境が整っているように思えるのはなかなか得難いことです。

 

職場が海沿いの埋立地にあり、敷地がとにかく広いので、敷地内での移動には自転車を使うことになります。社内での移動に自転車が必要な社員には専用の自転車が支給されます。また、化学プラントもあり、安全のためにヘルメットの着用なども義務付けられています。ヘルメットに関しては最初の実習の時からすでに名前の入ったヘルメット(しかも新品!)が準備されていて大いにびっくりした記憶があります。

 

2週間の実習→3ヶ月のトライアル期間を経て2022年3月のはじめから正式に採用となりました。今のところ1日の勤務時間が短いのでパートタイム勤務という扱いにはなっていますが、いずれは定時いっぱいのフルタイム勤務へと移行したいものです。幸い企業様も長い目で見ていただけていますので、勤務の移行に関しては焦らずじっくり取り組んでゆきます。就職自体が無事にできてもまだまだチャレンジは続きます。

 

なんだかんだあって就労に関しては2年間のブランクが空きましたが、その間にコロナ禍などもあって世間がすっかり変貌してしまいました。新しい職場ではコロナ禍への対応が(今や当たり前ですが)しっかりとなされています。新型コロナウイルスが知られていなかった、そして私がうつを患った最初の頃の2019年末には無かった工夫が随所に見られます。

あと、特に一般就労から障害者就労に移行する場合、就労に際しては今までのキャリアを活かすもよし、あえて違うものを選ぶもよしですが、一人であれこれ考えても見落としているところがとかくありがちなので、スタッフなど第三者の意見をしっかり聞いておくと良い結果に結びつく可能性はずっと大きくなるように思います。

最後になりますが、家族やクロスジョブのスタッフの皆様、そして私に関わりのあった皆様全てに感謝いたします。ありがとうございます。

8件のコメント
徳谷 健
Tさん、ご就職おめでとうございます!トライアルが終了していよいよ勤務時間の調整に入りますね。決められたことにしっかりと取り組んで来られた結果が採用につながりました。今後も生活面も含めて一緒に頑張っていきましょう!
久保 貴美子
ご就職おめでとうございます。クロスジョブでTさんが自分自身と向き合い、乗り越えてきた結果が出ましたね。これからもTさんらしく自分のことを振り返ることを忘れずに長く働き続けて下さいね。応援しています。
鳳事業所 谷口
ご就職おめでとうございます。私は途中で異動してしまい、Tさんの最後の頑張りを見ることは出来なかったのですが、異動するまでにTさんがすごく頑張っていたのは知っています。クロスジョブの中で一緒に頑張ってきたことを活かしてU社でも頑張ってください。応援しています。
濱田 莉野
ご就職おめでとうございます。トライアル雇用を経て雇用決定されたのも戦力として活躍できると証明されたからだと思います。長く働き続けるために生活リズムを意識して頑張ってください。3年表彰で会いましょう~
月城 貞美
ご就職おめでとうございます。訓練では一つ一つ丁寧に作業を行っていただいたのでとても頼りにしていました。お体に気をつけてお仕事がんばってください。応援しています。
吉村 友一
ご就職おめでとうございます。私が異動になってすぐトライアル雇用が決まったので訓練に入る回数は少なかったですが、大変楽しかったです。職場でもTさんのキャラクター+真面目さで活躍していただければと思います。Rubberduckの日記が読めなくなるのは残念です。
吉峰 祐司
ご就職おめでとうございます。豊富な経験をお持ちでご自身で工夫しながらお仕事をなさっている姿が印象に残っております。健康に気をつけてお過ごしください。またお会いできる日を楽しみにしております。
立川 未樹子
ご就職おめでとうございます。就職に向けてご自分のことをよく見つめて真剣に訓練に取り組まれていましたね。これからのお仕事もTさんの良さを活かしてがんばってください。健康にはお気をつけて!
お祝いの言葉をどうぞ!
名前(必須) 必須項目です
メールアドレス
(非公開)
コメント(必須) 必須項目です