https://crossjob.or.jp/map/
https://crossjob.or.jp/link
「今年は寒くなる。」との天気予報でしたが、天候も良く過ごしやすい11月です。
2022年も残すところ50日を切り、新しい年へのカウントダウンも始まりました。
今年やり残していることはないですか?
まだまだ間に合うので、最後まで今年を楽しみましょう。
10月の鳳事業所報告です。
■利用者状況
(新規利用者)
10月 2名
2名のご利用が始まりました。少しずつ緊張がほぐれている様子をうかがって、スタッフ一同安心しています。
(就職者)
10月 0名
9月から引き続きトライアル雇用を頑張られています。仕事にも慣れてこられている様子が頼もしく見えます。
(企業実習)
清掃系3名 作業系2名、合計5名の方が企業実習に参加されました。
皆さん企業からの評価を頂いたことで、自分ができることを確認したり、新たな課題を発見して訓練に励まれています。
作業系
Iさん
頑張った成果が評価に出ましたね!5日間という短い間でしたが、しっかり無遅刻無欠席で行けたことを自信にして事業所内でも勤怠の安定を目指して頑張っていきましょう!(藤井)
Kさん
今回の作業系の実習は物流関係の内容でした。体を使って作業をする中で作業系を目指す利用者さんにとって現場で仕事が出来るかを確認する良い機会になりました。「本当に現場で仕事が出来るか心配…。」と思っていた気持ちが少し晴れて良かったですね!今後の訓練にも活かしていきましょう。(谷口)
清掃系
Oさん
前回の実習から対人スキルの面で大きな成長が見えた実習でした。
仕事に対する意識はとても素晴らしく、作業を覚える遂行機能の高さなど自分の良い所を再確認、新たに発見できた実習となりました。
日頃ネガティブな発言や考え方も目立つ所ではありますが今後はそういった自分の良いところを就活に活かしていきましょう(立石)
Fさん
客室清掃や電話対応に前向きにチャレンジして、最後までやり遂げることができました。
企業担当にも「これだけ高い評価表はなかなかない。」とすごく褒められましたね。担当としてもうれしかったです。企業で高い戦力になれたことを自信にして、この後の就活期も乗り越えてきましょう!(藤井)
Hさん
持ち前のやってみよう!精神で実習最後まで頑張りましたね。
不安もあったと思いますが、たくさんの気付きを得た実習でしたね。
作業に対してもですが、自分にとって何が今必要なのか気づけたと思うので、今後の訓練の中で一緒に取り組んでいきましょう!(平岡)
■見学者
1名の方に見学に来ていただきました。
支援学校から1年生の方に(9名)お越しいただきました。
■スタッフ研修
ブログをご覧ください。
角家
谷口
平岡
小園
日に日に寒くなっていきますが、皆様には体調管理に気を付けていただきお過ごしください。
※随時、見学・体験利用を受け入れております※
ご相談も受け付けておりますので、ご希望の方は、鳳事務所の角家(かどや)までご連絡ください!
電話番号:072-247-4001