https://crossjob.or.jp/map/ https://crossjob.or.jp/link

いつも大変お世話になっております。まだまだ寒い日が続きますが、引き続き皆様の力になれるように支援を頑張っていきたいと思います! それではクロスジョブ鳳の12月事業所報告になります。 ■ 利用者状況 (ご利用者) 12月:18名 (就職者) 12月:1名 12月は就職者を出すことができました!3か月のトライアル雇用を経て、介護施設の清掃業に働かれることが決まりました!トライアル雇用を経たことで、仕事をする上での不安に対しての対策を支援者と色々考えることができました。引き続き定着に向けたフォローアップをスタッフ一同頑張っていきます。 12月ご就職者のブログ (企業実習) 12月:4名 12月には4名の方が企業へ体験実習に行っておられます!それぞれ業種は3名が作業系(工場、物流)、1名が図書館内書架整理業務となっています。実習にご協力いただいた企業の皆様ありがとうございました!  また、利用者様それぞれに実習を通して、自身の強みや弱みの整理、どのような職種に進んでいくかの職種整理にも繋がっています。体験実習や利用者さんが書いているブログもありますので、以下のリンクからご覧ください!! 12月利用者日記 ■ 見学/体験利用者 見学 合計5組 / 体験 合計5組  12月も見学と体験の方々もたくさん来てくださっております。皆さん「クロスジョブはどのようなところなのか?」「自分でも通えるところなのか?」「どのような訓練をしているのか?」など様々な疑問をもって来ていただきます。実際に見学や実習に来ていただくことで、上記のような疑問を解消していただいております。また、体験利用の振り返りでは「いままで意識していなかったビジネスマナーに気づくことができた」や「スタッフから改善点を教えていただき自分の成長のきっかけをつかむことができた」などの意見をいただいております。 利用を少しでもお考えの方はぜひ一度見学・体験利用の依頼をしていただけますと幸いです! ■12月の取り組み 【研修参加】 ・13期研修(小園スタッフ) 12月はクロスジョブの新人にあたる13期の研修が行われました。内容は発達障害をお持ちの方の事例検討です。講師の米田先生からその人がどういう部分に最も困られているのかであったり、今後の支援の手がかりを一緒に考えていくことができました。私たち就労支援員は知識を実践に活かし『就職』というゴールに結びつけることが求められる仕事ですので、この経験を支援に必ず活かしていきます。 小園スタッフのブログ ・大阪障害者職業センター主催「障害者の一般企業への就労を目指したアセスメントについて」(谷口スタッフ) 普段職業センターの方々行っているアセスメントについてのご説明をお聞きすることができました。また質疑応答を通じて、継続して出勤する力があるかどうかのアセスメントの取り方についての意見交換を行うことができました。 谷口スタッフのブログ ・北摂杉の子会セミナー2022(谷口スタッフ) 強度行動障害者への標準的支援について、教育との連携~発達検査を通して見えてきた対象児童の実態把握の必要性~、グループホームへの移行~自閉症支援を活用して~を教えていただくことができました。 谷口スタッフのブログ 【高次脳ミーティング】 当法人内では定期的に高次脳機能障害の支援を専門にしているスタッフが定期的に集まり、定期的に支援について話し合っております。 【鳳通信】 今月も鳳通信を発行させていただいております。地域の支援機関の方々にクロスジョブ鳳の状況や、事業所の雰囲気を少しでもわかって頂ければ幸いです。毎月発行していく予定ですので、引き続きよろしくお願い致します。 ★随時、見学・体験利用を受け入れております★ ご相談も受け付けておりますので、ご希望の方は、鳳事業所の角家(かどや)までご連絡ください! 電話番号:072-247-4001