https://crossjob.or.jp/map/ https://crossjob.or.jp/link

皆さんこんにちは!1月の事業所報告をします。   【新規利用者】 1名 ハローワークの方のご紹介で、見学、体験から利用を決められました。 選んでいただきありがとうございます。 一緒に就職を目指しましょう^^ 【就職者】 1名 雇用先の企業で、実習を行って採用されました。 6か月間のサポート期間に、スタッフが訪問サポートをします。 お仕事されている様子を拝見するのが楽しみです♪ 【クロスジョブ見学者・体験利用者】 見学1名  体験利用1名 2月は、早くも「見学してみたい」というご連絡を数件いただいています。 寒い中足を運んでいただけて嬉しい限りです。 ★今後もお電話お待ちしております★ 【企業見学・企業実習】 〈見学〉5社 雇用を検討していただける企業4社、実習を受け入れてくださる企業1社に見学に行きました。 利用者の皆様は、実際に障害者雇用を行っている様子を拝見し、お話を伺って質問をすることで、自分が働くイメージを固められたようです。 〈実習〉7名 クリーニング工場、食品加工、工場ピッキング、事務補助、パン屋補助、特例子会社にて実習をされました。 企業からいただいた評価を参考に、ご自分の理想とする就職に近づけるために訓練を進めましょう!   【1月のトピックス】 ①1月6日 職員会議 クロスジョブ全スタッフで職員会議を行いました。 「就労選択支援」「週10時間以上労働者の雇用率算定」「雇用率の引き上げ」などの法改正について意見交換を行いました。 変化していく制度やニーズの中で、私たち、特定非営利活動法人の就労移行が地域の人のために出来ることは何か、地域会員の皆様と一緒に住み良い地域を作るために何が出来るか、今後も考え続けていきたいと学びになった日でした。   ②1月27日 第33回大阪高次脳機能障がい就労支援勉強会にリモート参加 医療機関の方が「病院で加算は取れないけど、患者さんの就職をサポートしたい」という思いを持った院内の仲間を集って、病院にかけあいながら就労サポートチームを結成。 地域機関と連携しながら、支援体制を作られてきたお話を伺いました。 普段の業務が忙しい中、加算が取れないのに支援体制を作り上げた行動力に、驚きや憧れを抱きました。 良いものは、どんどん真似をしていきたいです。   ③グループワークのブログ再スタート  http://www.crossjob.or.jp/facility/content/10530  以前まで、グループワークの議事録を利用者さんが作成して、ブログに掲載していました。  掲載してくれていた皆さんが就職されてしまったため長らく止まっていましたが2月から再スタートです。  しっかりまとまっていて、ちょっと個性が出ていて面白いです。  スタッフとしても読むのが楽しみです。   ④企業の方からいただいたチケットでバレーボール観戦!  なんと!男子バレーのチケットをいただきました!  希望者+家族で観戦しました。  ハイキューを全巻読んだ私でも、誰がツッキーで、誰がヒナタなのか、見分けるのに苦労しました。  観客席でハリセンを叩いて応援しながら、ボールのスピードを目で追えないからどっちのポイントか分からなくなるけど、とにかく楽しかったです。   ★随時、見学・体験利用を受け入れております★   見学・体験利用で事業所に来ていただく際には、コロナウイルス対策のため ご自宅での事前の検温、事業所での手洗いと手指消毒のご協力を お願いしております。   就職や復職に向けて心配な事や就労移行支援についてわからない事など、 ご相談も受け付けております。 また高次脳グループワークへの一般の方の参加も募集中ですので、 ぜひ札幌事業所までご連絡ください! ▶クロスジョブ札幌 電話番号:011-596-0622