https://crossjob.or.jp/map/
https://crossjob.or.jp/link
大寒が過ぎたとはいえまだまだ寒さが続いている毎日ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
大変遅れてしまいましたが、2022年12月と2023年1月の事業所報告をさせて頂きます。
◆利用者状況◆
[新規利用者]
2022年12月 0名
2023年1月 0名
[就労退所者]
2022年12月 0名
2023年1月 1名
面接会から雇用を見据えた実習、そして就職へと繋がりました。
今回つながった企業様は障害者雇用が初めてだということで、最初から密に連携を取らせて頂きながらの雇用開始となりました。
また、雇用を見据えた実習では2週間という期間の設定の中で、短時間から少しずつ時間延長をしていく形をとっていただきました。毎日の疲労度を確認しながら進めていくことで少しずつ職場になじむことができておられます。
これからご本人・企業ともに新しいスタートを一緒に踏み出せることを嬉しく思っています。
[利用者数]
2022年12月 18名
2023年1月 18名
現在も引き続き、定員には空きがあります。見学・体験からお気軽にお問い合わせください。
◆[企業実習・企業見学の状況]
●企業見学
2022年12月:4名/4社
2023年1月:3名/3社
●企業実習
2022年12月:7名/5社
2023年1月:4名/4社
作業系(アパレル関係、福祉、工場)や事務系(飲食、薬品工業)などに行かれています。
実習の感想を利用者日記で挙げておられる利用者様がおられます。
下記のリンクにて、ぜひご覧ください。
S社実習 利用者M
http://www.crossjob.or.jp/detail/11707/2
受け入れて下さっている企業の皆様、貴重な機会を頂き本当にありがとうございます。
[見学、体験]
●見学者数
2022年12月:1名
2023年1月:4名
●体験者数
2022年12月:1名
2023年1月:2名
もともと繋がりのある支援機関の方からのご紹介や、新たに調べて頂いた方もお越し下さりました。
体験時には「メモはどういう時に取ったら良いですか?」や「声掛けのタイミングは?」など、たくさんご質問をして下さりました。
積極的に参加して下さることにスタッフ一同感謝の気持ちでいっぱいです。
スタッフ一同、どのようなプログラムや進め方が良いかを検討しながら進めております。
【1月の取り組み】
重度自閉症の方が雇用前実習へ!
雇用を見据えた企業実習を7日間行いました。今回、電話で企業開拓をし、まずスタッフが説明に行き、ご本人より前にスタッフが体験を行うところからご協力をして頂きました。
毎朝自宅まで迎えに行き、通勤の道の確認を行ったり、ジョブコーチとタッグを組み支援ツールを作成し構造化したりする中でご本人がとても頑張られた実習となりました。
今回ご対応頂いた企業様は、「ご本人にとって何がベストか」を常に考えて下さりました。障がい者雇用をされているお知り合いに確認したり、幼児教育を学ぶご家族に関わり方を聞いて下さったり…。スタッフも企業の方のお考えや方針に感激し、とても心があたたかくなりました。
その思いが色んな企業や人に広まってほしいと思っています。当法人が広められる役割が出来るよう、繋がりを作っていきたいです!
就職者の方の母校での講演
当事業所から就職された方の母校(特別支援学校)からお誘いがあり、生徒の皆さんの前でお話しする機会を頂きました。
「就労移行支援事業所」とはどんなところかをスタッフから説明し、ご本人には訓練で行ったこと、頑張ったこと、就職してからのことをお話しして頂きました。
「就労移行支援事業所」はレベルが高いところだと思われることが多いのですが、こういった機会を増やし「自分でも挑戦出来るかも?」と思って頂けるよう、働きかけを頑張っていきます!
壮行会
前回ご就職された方が、壮行会を実施されなかったため、久しぶりの壮行会となりました。
利用されて間もない方は今回が初めての壮行会となりました。今回就職されたご本人もご自身の言葉で一つ一つ質問に答えておられたことが印象に残っています。
当法人HPから就職された方の記事が見られますので、下記のリンクよりぜひご覧ください。
.N(クロスジョブ626番目の就職者より)
http://www.crossjob.or.jp/detail/11738
◆クロスジョブ阿倍野では、随時、見学体験利用などのご相談を受け付けております。どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。(☎06-6646-1380)