https://crossjob.or.jp/map/
https://crossjob.or.jp/link
あっという間に3月半ばですね。
3月は日々の中での区切りの月でもあり、笑ったり、泣いたりと、せわしくもある時期です。
万物が躍動し、心身ともに蘇る春ですね。
草津事業所も新しいスタッフも加入し、気を引き締めてより一層のサポートをさせていただけるよう、努めてまいりますので、宜しくお願い致します。
令和5年、1月と2月の事業報告をさせていただきます。
■利用者状況
3月14日現在、19名の方にご利用いただいております。
■施設内状況
【施設見学】
1月:3名(2名が体験に繋がりました)
2月:2名
【体験利用】
1月:3名
2月:5名(1名が利用に繋がりました)
【訓練生企業見学】
1月:7社(製造業・製薬会社・作業系・介護施設)
2月:8社(福祉サービス・介護施設・大型商業施設・製造系・コンビニエンスストア・食品製造・作業系)
【訓練生企業実習】
1月:3社(事務系・スーパーマーケット・作業系)
Aさん:
事務職での事務作業実習に取り組まれました。3日間という短い間でしたが、ご本人の人柄の評価も良く、現時点からの作業性の見込みも評価してもらい、トライアル雇用に進まれました。今後環境の変化もありますが、ひとつずつ教えてもらいながら、慣れていきたいと話されています。
これからも頑張っていきましょう!
Bさん:
スーパーマーケットで、品出しの作業に2週間取り組まれました。商品を丁寧に扱うこと、お客様への対応など、気づきが大きかった実習になりました。「お客様から『ありがとう』と言われて嬉しかったです。やりがいを感じました。」と報告して下さったBさんの表情がとても良かったのが印象的でした。
振り返りでは、店長様から「わからないことを聞く姿勢が良かった。」「仕事は目的をもってやるもの。目的を考えながらどんな仕事もやっていってほしいと思う。」というお言葉をいただきました。
Cさん:
アクセサリーや栗の木を使ったハンドメイド作品を作られている事業所で、4日間取り組まれました。元々、手先が器用で作品作りが好きなCさん、「完成した際に達成感が得られ、作業していて楽しかったです。」と実習中の感想として仰っていました。
実習中の様子から、「こだわりながら上手く作れていた。良いものを丁寧に作れていた。ぜひ来てほしいと思う。」と言っていただき、就職が決まりました。Cさん、ご就職おめでとうございます。
2月:4社(製造系・介護系・食品製造)
Dさん:
製造会社で5日間、ピッキング、梱包、溶接の作業に取り組まれました。わからないことはしっかり聞きながら、必要なところはメモをとって、ミスなく丁寧にということを意識しながら行うことができていました。
「それぞれの作業場所で世話係の方がついて下さって、声をかけやすい環境が整っていた。」「皆さん、親切にして下さって、慣れない環境でも特に不安なく1週間過ごすことができた。」とDさんも感想を述べられていました。
Eさん:
Dさんと同じ製造会社で検査、ピッキング、梱包と5日間でいろんな内容に取り組まれました。どんな作業も真面目に作業されるDさん。作業自体だけでなく、目標の報告の仕方や安全性についても毎日しっかりと振り返り、次の日にいかしていくことができていました。スタッフ皆さん、会社全体があたたかい環境なので、ご本人もとても作業しやすかった、有難かったとの感想でした。これからの就職活動も頑張っていただきたいです。
Gさん:
介護施設での清掃体験実習に取り組まれました。ベッドメイクという初めて行う作業もありましたが、メモ活用しての整理や、現場スタッフのご指導もあり数日で出来るようになっていました。現場スタッフの人柄や自宅から近いこともあり、安心してやり切れたと話されていました。お疲れ様でした。
★「クロスジョブ草津通信」★
クロスジョブ草津では、就職に繋がる内容や体調維持に繋がる運動等のグループワークも行っています。毎月発行する通信にも掲載しております。
★「クロスジョブ草津HP」
HPには施設案内だけではなく、ご利用者様の声やブログも掲載させていただいでいます。ぜひ一度ご覧ください。
★ご案内★
毎週、見学の方が来てくださっています。HPを見てご本人自ら問い合わせてくださる方も増えています。まずは施設を見ていただいて、クロスジョブ草津を知っていただけたらと思います。
見学や体験などを随時受け付けておりますので、気軽にご連絡ください。