https://crossjob.or.jp/map/
https://crossjob.or.jp/link
僕は1月16日~1月26日の2週間、スーパーマーケットの品出しなどの実習をさせてもらいました。僕は以前4回の実習を受けましたが、久しぶりの実習でした。打ち合わせの時に店長さんに目標を立てるようにとありまして、目標を考えてこの実習に挑みました。
主な作業内容は品出しがメインで、その間に商品の向きをキレイに向きを変える前出しや賞味期限が近い商品に値引きのシールを貼る作業を午前10時~午後5時まで受けました。
1週目は緊張しながらも作業に集中していましたが、慎重さよりも早く作業をすることに意識していたために商品を上手く陳列することができなかったり、商品を並べる時に床に落としたり、台車を動かすスピードが早かったり、おちついて出来ていませんでした。1日の実習が終わると担当者さんとの振り返りがあり、その時にスタッフさんに時間よりもおちついて作業することが大切と教えてもらい、2週目からは段々と慣れてきておちついて作業することが自分の課題と思い、台車の押すスピードを落として曲がり角では一旦停止してお客様が来ないことを確認してから動かしました。商品を持つ時は落とさないようにしっかり持って並べる時も今までは片手でやることがありましたが、両手を使って片方の手で並べつつ、もう片方の手は横の商品を落とさないように押さえて陳列作業に集中しました。
おちついて作業したことで商品を落とすことも減り、両手を使って商品を並べ方が綺麗に出来ました。他には、お客様から商品の場所について聞かれることがありましたが、商品の場所を知っている時は、お客様を場所まで案内していましたが、場所が分からない場合は近くにいる他の従業員さんに商品の場所にお客様を連れていってもらいました。
2週間の実習を終えた感想は、最初は難しくて商品を並べるだけでもどんな風にキレイに並べられるかや落とさないようにするにはどんな持ち方をすれば落とさないようにするかなど帰宅後に考えたり、もう少しおちついて作業するように心掛けたりと行動することで、後半は自分の苦手だった部分を克服しました。