https://crossjob.or.jp/map/
https://crossjob.or.jp/link
こんにちは。クロスジョブ米子です。
やっと少しずつ暖かくなり過ごしやすい日が増えてきました。今年は例年よりも花粉が多いようで、花粉症じゃない方も気をつけた方が良さそうです…。
では2月の事業所報告をさせていただきます。
2月は改善会議にて1月に受講した鳥取大学竹田伸也先生のセミナーをもとに、2チームに分かれて皆さんと一緒にグループワークを行いました。思考や認知のゆがみをキャラクター化したマイナス思考を生み出す『ユガミン』ですが、そのユガミンと仲良くなる場面はどんな時か、仲良くなりそうなときはどう考えたら良いかを話し合い、2チームともそれぞれの考えを出していただきました。
〈ユガミンの一例〉
・シロクロン…物事を「白か黒か」で割り切り、完璧を求める。
→ミスがあるともうダメだと思ってしまう。
・ジーブン…良くない出来事が起きると自分のせいだと思ってしまう。
→家族や友達がイライラしていると「自分が何かしてしまったのだろうか」と考えてしまう。
この2つのユガミン以外にも6つのユガミンが存在します。書き出していくと皆さん色々な場面でユガミンと仲良くする機会があり、私たちスタッフもこんな場面があるな、こう考えてみたらどうだろう?と一緒に考え自分自身も振り返ることができた改善会議になりました。
■利用者状況
就労退所者0名/新規利用者0名/契約者16名
■今年度就職者数
4月
5月
6月
7月
8月
9月
0名
0名
0名
※トライアル雇用 3名
1名
0名
※トライアル雇用 1名
1名
10月
11月
12月
1月
2月
3月
5名
0名
0名
※トライアル雇用 2名
1名
0名
※トライアル雇用 1名
2月は1名の方が製造業へトライアル雇用が決まりました。訓練の軽作業でも1番のスピードをお持ちだったこの利用者さんは同じ作業を持続してやる力を生かして製造のお仕事に実習へ行かれ、実習先の企業へのトライアル採用となりました。
この方の詳細につきましては「クロスジョブ米子通信」(以下リンク)にも記載しておりますので、そちらを併せてご確認いただけますと幸いです。クロスジョブ通信3月号
現在もまだまだ定員に空きがございます。
随時、見学や体験利用の受け入れが可能ですのでお気軽にお問い合わせください。
見学や体験をしてみたいけど…と迷われている方は是非下記リンク先のブログを読んでいただき、一歩を踏み出していただくきっかけになればと思います。
クロスジョブ米子で1か月過ごした所感
■見学・実習の状況
◇企業見学:人数:7名、企業数6社
K社様(お菓子製造)
L社様(スーパー)
T社様(縫製)
H社様(物流/ピッキング)
M社様(ピッキング、事務)
K社様(マット、モップ洗浄)
◇実習:人数7名、企業数7社
Y社様(清掃)
H社様(物流/ピッキング)
Y社様(軽作業)
W社様(リネン仕分け)
K社様(縫製)
M社様(ピッキング)
R社様(ホテル清掃)
企業様のご協力のもと、今月もたくさんの方々が見学や実習に参加されました。ご協力をいただきました各社様、ありがとうございました。
参加された方の感想が、ホームページ内「利用者日記」にアップされていますので、ぜひそちらもご覧ください!
利用者日記
■見学者・体験利用者の状況
見学2組、体験3組
2月は2名の方に見学にお越しいただくことが出来ました。また、3名の方に体験利用にお越しいただきました。また、1名の方から利用希望を頂きました。
今回見学や体験にお越しいただき、見て体験してみることで感じた得意や苦手、またお気持ちの整理が出来たなど皆様の気づきをお聞かせいただき、嬉しく思いました。そして一緒に訓練をして就職を目指したいという思いを伺い、様々な経験をしていただき良い就職先にめぐりあえるように支援させていただきたいと思いました。
クロスジョブ米子では就職者が随時出ておりますのでご利用の空きがございます。見学・体験利用のご相談はお気軽にご相談ください。
★クロスジョブ米子お問合せはこちら⇒(☎0859-31-2777)