https://crossjob.or.jp/map/
https://crossjob.or.jp/link
参加者:4名
今回の目的
→皆さんがグループワークで話し合いたい事、他の人の意見を聞いてみたいことはありますか?グループワークを有意義な時間にするために学びたいことを出してみましょう。
1.グループワークの目的
クロスジョブ札幌でのグループワークは、就職を目指して今必要な自己整理や身に付けたいこと、働き始めた後に必要な力、不安なことなどを話してすっきりする、または他の人の意見を取り入れる事を目標に行っています。
2.今あなたが就職活動で困っている事は何ですか?
(1)面接練習をしたことが無いので具体的にどんな事をすればいいのか思いつかない
→面接官に対して行うしっかりした面接
※見た事はあるので大まかには分かるが、具体的にどうすればいいのかは分からない
(2)高次脳機能障害で会話を行うのが苦手
(3)人見知りで知らない人と話すのが苦手
3.2で書いた内容から、どんな話を聞きたいかを考えてみましょう
(1)面接でのアピールポイントの見つけ方を知りたい
(2)病気の影響でどもりが酷くなってしまいで上手に話せなくなってしまった。皆さんはどのように乗り越えたのか?
Aさん)以前の移行支援で、障害で対話が上手に出来ない人がいたが、他のメンバーが普通に接して支えていた。
Bさん)他の人のサポートを受け入れる事を躊躇わない。迷惑をかけていると思い過ぎない。
(3)初対面の人や慣れない人と上手く話すことが出来ないので人間関係に困りがち。慣れたら良く話せるがそこまでいかない事が多い。どうやれば上手に話せるのかを聞きたい。自分から話しかける、輪の中に入るのが苦手。職場での人間関係の構築が出来居るようになりたい
Aさん)良ければ自分に話しかけてほしい。自分は何も気にしないので練習台にしてほしい。
感想・雑記
議事録を担当しているOです。
時の流れも早いもので、4月も既に半ばが過ぎました。
自分も此処に通い始めて半年以上が過ぎ、訓練から見学・実習へと軸足を移すべき時期に近づいていると感じます。
今回はGWの議題としてどういったものをやりたいか、という議題でGWを行いました。
それが障害に因るものかどうかはさておき、コミュニケーションが得意でない人は自分含め多いようなので、これから少しずつ改善していきたいと思いました。