https://crossjob.or.jp/map/
https://crossjob.or.jp/link
緑鮮やかな5月です。
ゴールデンウィークも終わり、また新たに今年度の本格的なスタートとなりました。
新しい始まりへの期待と不安の両方の中、クロスジョブ草津に通われている訓練生の方も毎日個々の目標達成に向けて取り組まれています。
今月からはまた1か所、新しい施設外就労先での作業も始まりますが、よりたくさんの経験をしていただける環境作りも大切にさせていただいています。
令和5年、4月の事業報告をさせていただきます。
■利用者状況
5月19日現在、20名の方にご利用いただいております。
■施設内状況
【施設体験利用】
2名(利用に繋がりました)
【新規利用】
2名
【訓練生企業見学】
1社(製造会社総務課)
【訓練生企業実習】
3社(事務職・介護施設・製造工場)
Aさん:
初めての実習で、実際に仕事に取り組む前の準備段階からひとつずつ会社のスタッフさんに確認しながら作業することが出来ておられました。大量の伝票処理や押印等も進めていくなかで、自分なりの工夫をしながらこなされていました。担当の方からもパソコンが使える人材、作業していく中でやり方等を積み上げていける力があるとの良い評価を受けられました。また事務仕事でずっと座る作業は、一見体力は必要ないように思うが、意外と体力を消耗するので、体調管理は大事、ペース配分を考えて休憩を挟みながら作業することが大事とのアドバイスもいただきました。今回の経験を今後の実習にいかして、頑張っていただきたいです。
Bさん:
初めて広いオフィス内での事務作業の実習に取り組まれました。ビルの中だけでなく、とても広い敷地内移動中のご自分の動き方にも注意しながら、3日間スーツ着用でいろんな作業を経験されました。個人情報の扱い方やビジネスマナー等の仕事に関連する細かい気づきや学びが多かった実習期間となりました。
Cさん:
高齢者福祉施設での実習に取り組まれました。今回の実習は就職を見据えてのもの。持前の真面目さと作業性を発揮さ、無事に就職が決まられました。
おめでとうございます!
今後は、実習時に行った作業がメインとなりますが場合によっては別の作業もしていく可能性もあるとのこと。それらの作業でもご自身の強みを発揮して活躍なさってくださいね!
Dさん:
2週間の実習に取り組まれました。ご自身の運転で実習先まで行くというような初めてづくしでしたが、問題なく安定して取り組めています。
企業様からの評価も良く、ゴールデンウィーク後にも実習を行うことになり、その先には体験企業での就職も視野に入れるというところまでステップアップされています。
遠方からクロスジョブに来てくださっていることもあり、地元企業での就業体験は生活リズムが安定して疲労感もほどほどに出来たと振り返られています。
★「クロスジョブ草津通信」★
クロスジョブ草津では、就職に繋がる内容や体調維持に繋がる運動等のグループワークも行っています。毎月発行する通信にも掲載しております。
★「クロスジョブ草津HP」
HPには施設案内だけではなく、ご利用者様の声やブログも掲載させていただいでいます。ぜひ一度ご覧ください。
★ご案内★
毎週、見学の方が来てくださっています。HPを見てご本人自ら問い合わせてくださる方も増えています。まずは施設を見ていただいて、クロスジョブ草津を知っていただけたらと思います。
見学や体験などを随時受け付けておりますので、気軽にご連絡ください。