https://crossjob.or.jp/map/
https://crossjob.or.jp/link
9月1日は防災の日でした。今年の豪雨、台風を考えると日頃からの備えが大切であることが痛感します。
大阪府でも5年前から南海トラフ地震に備え、880万人訓練が開催されています。
今年は9月5日(月)ですが、それに合わせて阿倍野事業所でも防災、消防訓練を行います。
先日、事前に消防計画を提出に際に、消防署の方から、この避難訓練を通じて、実際に震災に起こった時に自分はどう行動すればよいのか、何を準備しておけばよいのかを考えるきっかけにしてください。
自分の事業所だけで何とかしようとするのではなく、隣、階下、ビル内に入っている他企業、事業所の方と協力しあうことが大事なんですよとアドバイスを頂きました。
そのためには、日頃、廊下やエレベーターですれ違う方々との挨拶も大事なことであることを改めて感じました。
「おはようございます」、「こんにちは」、エレベーターに乗ってボタン近くにいるような時には「何階ですか?」などなど、一人一人のちょっとした声掛けが、大震災の連携につながると思います。
日ごろの心がけが大事ですね。