https://crossjob.or.jp/map/
https://crossjob.or.jp/link
満開だった桜が葉桜となり、新緑がまぶしくなる今日この頃。皆さんいかがお過ごしでしょうか?
はじめましての方は初めまして!お久しぶりの方はお久しぶりです。
クロスジョブ梅田訓練生のT・Tです。
2回目のブログ更新となりました(のヮの*)
今回書いていくテーマは、ずばり『実習』です。
というも前回のブログを書いた時に私は、実習に行ってきます!と書きましたよね?!
今回はその実習について書いていこうと思います。
4月2日~4月13日まで私は実習で特例子会社のS社様にお世話になりました。
(年度初めのとても忙しい時に申し訳なかったです・・・)
初めての実習は緊張の連続でした。
実習内容は、1週目はデータ入力や庶務、2週目は、データ入力と部品磨き、と事務や作業系の業務がごちゃ混ぜになっている業務をさせていただきました。
社会人経験などない、あるのは長時間の夜勤バイトぐらいなので初めてフルタイム(しかも朝から夕方)という未経験のゾーンでとても苦労しましたorz
でも、いろいろ発見がありました!
例えば私生活に関してなのですが、朝はいつもより1時間早い7時に自宅を出て、通勤ラッシュの阪急と環状線の混雑に苦労して、夜はすぐ眠たくなって家事ができなかったり、TVやラジオの新番組を録りそこねたり、社会人って大変だなぁ
と就職した際の私生活について考えなければならないというのも発見できました!
また、仕事内容の選び方にも発見がありました!
私は、作業系か事務系か悩んでいたのですが、今回の実習でどちらに進むかは見えてきませんでしたが、仕事の成果が目に見えて出るものがやり易い!自分のペースで作業をするとミスが少ない!報告や指示を仰ぐ先や順番がわかりやすいと働きやすい!ということも発見できました!
あと、上手く人に障がいの特性が伝えられずアドバイスに対して言い訳をしている印象があること、姿勢が上手く保てなくなってくる夕方とかに仕事場でだらけている様に見られること、机の下で足をクロスさせたりするのは態度が悪く見られること等など、改善できる点と改善が難しい点は事前に伝える事などの発見がありました。
今回、2週間という短いような長いような期間でしたが、実習に行ったお陰でいろいろな発見が出来ました!
今回発見したことを訓練の中でスタッフさんと一緒に確認していって就職を目指したいです!
目指せ!1年で就職!をモットーに頑張っていきます。
ではまた、ブログを書く機会がありましたらお会いしましょう!(のヮの*)/~