https://crossjob.or.jp/map/
https://crossjob.or.jp/link
こんにちわ。米子の山根です。
担当の利用者の方が実習に入りました。
私も事業所内訓練や施設外就労へ行くことは多くありましたが、実習支援は初めてです。
緊張は利用者の方よりなぜか私のほうがしていたかもしれません。
今までとは違い初めてのことも多く、また他の支援機関や企業様とのつながりも増えました。関係機関の方と支援に入ると、担当の人に対してチームで関わる仲間が増え心強いです。それは、相談することで自分自身の凝り固まった考えが柔軟になり助けられることがたくさんあるからです。日々勉強です。
事業所内でも聞くことばかりですが、いつも上司や先輩方は、私にとって自分が迷ったときに背中を後押ししてくれる大切な人たちです。
私の場合は、今までの経験上、迷ったとき分からない時に相談せずにして失敗したことも多くありました。利用者の方にも訓練で「相談できたらよかったですね」と言うこともありますが、自分自身にも言い聞かせているような気がします。
実際に企業で実習されている利用者の方を見て、いつもの事業所内訓練では見られないような真剣さが伝わっています。クロスジョブで身につけたいこととして挙げられていた「相談する力」しっかりと発揮され、実習目標に対してひたむきに取り組まれている姿に感動します。今まで事業所内訓練で取り組んできたことがしっかりと活かされているなと感じます。ご本人も同じように思ってくださったら嬉しいです。8日間という実習期間、まだ始まったばかりですが、実習を終えて一つでも多くの気づきや学びを得てクロスジョブに戻ってきてもらいたいなと思っています。