https://crossjob.or.jp/map/
https://crossjob.or.jp/link
みなさんおはようございます。
角井です。
札幌も暑くなってきましたね。
私はついに先週ぐらいから半そでデビューしております。
6月まで冷房が入らないところが多くある札幌なので、みなさん熱中症や脱水に気を付けてくださいね(私はすぐ脱水による頭痛が出るので、今年も気を付けます)。
先日、NPO法人コロポックルさっぽろさんの平成30年度総会に参加させていただきました。
前年度の報告と、今年度の予定を発表されていました。
前年度もそうでしたが、スタッフの方々が皆、利用者さんだけではなく、高次脳機能障害となった当事者様、そのご家族の未来を見据えて、理解を深める働きかけを行われており、とても勉強になりました。
今年度行われる講習会の案内もいただきましたので、下記に記させていただきます。
ご興味のある方はぜひ参加いただければと思います。
※今回は支援者の方を対象とした講習会の案内です。
高次脳機能障害講演会・事例検討会
『子どもから大人まで~高次脳機能障害者の就労支援 長期の見通しと地域で支える戦略』
■日 時:2018年7月1日(日) 9:30~12:30
■会 場:札幌市教育文化会館研修室301(札幌市中央区北1条西13丁目)
■参加定員:70名
■参加費:無料
■対 象:医療、福祉、教育、行政、就労支援などで障がい者の支援に関わる方
■第一部
20年以上の長期にわたり高次脳機能障害の支援を行ってきた、神奈川県総合リハビリテーションセンターのソーシャルワーカー瀧澤氏を講師に迎え、長期にわたる就学・就労支援の戦略について講演いただきます。
講師:瀧澤 学氏(神奈川県総合リハビリテーションセンター 地域支援室 統括主査)
■第二部
高次脳機能障害支援の視点からのアセスメントに基づき、地域生活から社会参加に至るまでのプランニングを、多職種で行います。
主催:NPO法人コロポックルさっぽろ
(お問い合わせTEL 011-858-5600 札幌市豊平区月寒東1条17丁目5-39)