https://crossjob.or.jp/map/
https://crossjob.or.jp/link
9月に入った早々、台風21号が近畿地方を中心に広い範囲で猛威を振い、各地で多くの被害が出てしまうこととなりました。
テレビの天気予報士の方も強調して仰っていましたが、日本の台風情報は非常に正確なので、大袈裟だと思わず、情報をもとに、個々に備え、行動を取らないといけないということでした。
この記事を書いている最中に、北海道で大きな地震が発生しました。私たちの地球はどうなっているんだろうと不安を感じている方も多いのではないでしょうか。あわせて被害に逢われた皆様には、心よりお見舞い申し上げ、早い復興をお祈り申し上げます。
4日は草津事業所も閉所とさせていただきましたが、今後も訓練生の皆さまの安全を優先に対応させていただきます。
草津事業所の8月の事業報告をさせていただきます。
■利用者状況
9月6日現在、18名の方にご利用いただいております。
【見学者・体験者】
4名・3名
【企業実習】
6名
Aさん:管材を製造する工場で、5日間、部品の梱包作業に取り組まれました。
朝早くから夕方17時までのフルタイム勤務、さらに酷暑の日には、場内が40度を超える気温環境の中、お休みされることなく、真面目に取り組まれました。
暑さの中でも作業に対応する体力、覚えていく記憶力と、日が空いた時に対応する繋がりの記憶力の段階を改めて認識されるなどの成果を得られ、見事、採用に繋がりました!おめでとうございます!
Bさん:ホテルでの事務補助作業に4日間取り組まれました。
封入作業等は丁寧に進められたこと、入力では非常に速く且つ正確に作業出来ていたと評価を得られました。「また、実習に参加してみたい」「次回は長期の実習にも取り組んで、作業時間を意識していきたい」との感想でした。
Cさん:商業施設での清掃実習をされました。
初めての企業実習でしたが、自分から分からないことを質問しながら作業されていました。
また、夏の暑い時期だったので、体力をつけていく必要があると感じ、体験して分かることがあると話されていました。
Dさん:入所施設での厨房補助実習をされました。
昼食の配膳やお皿洗いを行い、質問や挨拶もハキハキされていました。
ご本人も、バスの移動は問題なく、作業も集中して取り組めたと話され、自分も成長したと思うと話されていました。
Eさん:工場内での事務作業のお仕事に1か月取り組まれました。
場外へのおつかいやご自分で最初から最後まで任される作業も出てくるなど、内容の幅が広がる中、ホウレンソウを基本に進めていかれました。8月末でクロスジョブを卒業され、引き続きお仕事されるEさん、スタッフ一同応援しています!がんばってください!
Fさん:週に1回のコンビニエンスストアーでの実習に最後の1か月間として取り組まれました。
昨年12月から長期にわたり作業を続けられましたが、「見ず知らずのお客様に挨拶や対応ができるようになった」「緊張はいつもしていたが、本当にいい経験だった」と振り返っておられます。施設外での声も大きくなりましたね!とスタッフもご本人にお伝えしています。
(8月の取り組み)
就職に向けて、洋服の青山さんを講師に迎え、「着こなし講座」を開催しました。
まだ見学や実習に行かれていない方、スーツは着用したことがある方も改めて、ビジネスマナーを学ぶ機会となりました。
全員でネクタイ結びに挑戦したり、男性と女性に分かれて、それぞれの着こなしについても教えていただいたりと、盛り沢山の内容でした。
特に男性スタッフ2名の「着こなし方を比べてみて!」のコーナーは、「人が着ているのをみると、良くない、好ましい部分の区別もわかりやすかった」「着方の印象は大事ですね」と訓練生の皆さんからの声があがっていました。
草津事業所では、今後も皆さんと一緒に学ぶ講座を企画していく予定です。
(9月の取り組み)
滋賀県の地域ごとの就職合同面接会も随時開催されます。
訓練生の皆さまには、改めてこれまでの訓練内容も振り返っていただき、万全な準備で参加していただけるように、お手伝いもさせていただきます。
また、今回受けられない方も、面接会の雰囲気、企業様が集まる場を見ていただく為に、見学だけの参加もしていただこうと思っております。
9月30日(日)には、2018年度クロスジョブ障害者雇用促進フォーラムを開催させていただきます。
今年は「働く」から「働き続ける」時代へをテーマに、3年継続就業者表彰式、シンポジウム、ディスカッションの内容となっております。
クロスジョブ卒業生の方、雇用されている企業の皆さまのお話を伺い、共に働き続ける為に必要なこととは何かを語り合っていただく場として、また障害者雇用を考えておられる企業様のきっかけにもなれれば幸いです。是非、ご参加ください!
★空き状況のご案内★
就職者が続き、ご利用枠に空きがございます。
草津事業所では作業を通しての気付きから、就職に向けてどんなことが必要なのかを見つけ、皆様と一緒にひとつずつ取り組みを進めていきたいと考えております。
クロスジョブ草津で一緒に、一歩ずつ前に向かってみませんか。
見学や体験などを随時受け付けておりますので、気軽にご連絡ください。
★是非HPの新着情報もご覧ください★