https://crossjob.or.jp/map/
https://crossjob.or.jp/link
締めくくりの12月になりました!
新しくクリスマスブーツの軽作業を始めさせていただいた時には、猛暑もあり、まだまだシーズンも先の事だなと思っていたものですが、時間の経過は速いものですね(^_^;)
月初の2日には、延期させていただいておりました「クロスジョブ障害者雇用促進フォーラム」を無事に終えさせていただきました。
クロスジョブの卒業生、企業の皆様からのご意見やお話を聞いて、改めて働き続ける素晴らしと難しさを考えさせていただく時間となりました。また、HPでその時の様子や皆さまのご感想等をお伝えしたいと思います。
草津事業所の11月の事業報告をさせていただきます。
■利用者状況
12月5日現在、17名の方にご利用いただいております。
【見学・体験者】
4名 ・1名
【就職者】
1名:高齢者福祉施設でのフロアーアシスタントのお仕事で採用となられました!
【企業実習】
1名
Aさん:スーパーの青果部門の実習の2週目に取り組まれました。最終日まで野菜の袋詰めや、テープ貼りの作業に丁寧に取り組まれていました。振り返りでは「仕事はミスがないように進めていただいた。返答の受け答えがはっきりと出来ていた。」と大変良い評価をいただき、ご本人も青果売り場の仕事なら働けるかもという自信になりました。
Bさん:
週に1回、コンビニエンスストアでの品出し、陳列に取り組まれています。
作業にも慣れてきて、品出しは雑貨からお菓子類まで幅広くこなされています。分からない事は積極的に質問に行き、物を落とした時には従業員の方にしっかりと報告されています。
品出しする際には周囲の確認の不足や、焦ってしまい物を落とすことがあるので、対策を立てて取り組んでいます。
【トライアル雇用】
1名
Cさん:実習でのがんばりを認めていただき、トライアル雇用に結びつくことができました。
製造現場で、不良品を機械を使って、芯とラップの部分に分別する作業です。実習の振り返りでは、「作業内容を理解し、自分で工夫しながら作業できていた。」「どうすると効率よくできるか考えることができていた。」「安心して作業を任せられた。」とうれしい評価をしていただきました。
トライアル雇用では、実習時に行っていた作業に加えて、新しい作業もすることになりましたが、ミスなくしっかりとできておられます。実習の時とかわらず、真面目に丁寧に作業されていて、他部署の方からも褒めていただいています。Cさん、まずは3ヶ月間、がんばって下さいね!
(11月の取り組み)
グループワークの時間に職業センターのカウンセラーをお招きし、疲れや緊張、不安を改善していく方法として、リラクゼーションについて学びました。
前半はストレス解消の呼吸法や筋弛緩法を実践してみたり、後半は自分の考え方の癖を知る為の認知行動療法についてもお話を聞かせていただきました。
「教えてもらった呼吸法の3秒吸う、6秒吐くパターンを実際にやってみて、本当にリラックスできていった」「自分が思っていた思考の癖と、話を聞いてまた新たに違う部分が自分に当てはまるのではないかと思った」「ストレスと上手に付き合うポイントの中から1つ2つできることからやっていこうと思った」等の感想がありました。
(12月の取り組み)
訓練生のお一人お一人と「今年の振り返り」を行いたいと思っております。皆さんと来年に向けての目標もお話して、1年を締めくくらせていただきます。
また、今年は全員で大掃除に取り組むプログラムを予定しています。1年間訓練で使った道具をはじめ、施設内をきれいにして、気持ちの良い新年を迎えられるように準備します!
★空き状況のご案内★
就職者が続き、ご利用枠に空きがございます。
クロスジョブ草津で一緒に、一歩ずつ前に向かってみませんか。
見学や体験などを随時受け付けておりますので、気軽にご連絡ください。
★是非HPの新着情報もご覧ください★