https://crossjob.or.jp/map/
https://crossjob.or.jp/link
こんにちは。米子の山根です。
昨日、米子は最高気温が25度まで上がりました。しかし今日は11度。14度の寒暖差です。
例年よりも桜も早めの開花になりそうです。早く桜がみたいのですが、今しばらくのお預けですね。
米子では毎週水曜日の午前中に高次脳機能障害の方のグループワークを実施しています。
札幌とライブオンというテレビ会議システムを繋いで皆さんとデスカッションしています。一昨日は、米子の利用者様の実習報告を行い、実習内容や体験からの気づき、頑張ったことを報告していただきました。参加者は利用者様5名とスタッフ2名の参加でした。
皆さまから、たくさんご質問があり、実習報告がより深まることで、活発な意見交換ができました。
札幌なので、遠い地域にお住まいなのですが、皆様と毎回ご一緒するたびに、親近感も湧き、
今では自然な会話のキャッチボールが出来ているなと感じています。
また、就職などでメンバーの方がおられなくなる時は、寂しさを感じることもありますが、
就職を一緒に喜び、また実習を「お疲れ様でした」と労い、連帯感を感じます。
同じ障害の方が、同じ悩みや困り感を共有でき、また対策については、皆様の工夫を参考に取り入れられるなど、グループワークの重要性を痛感しております。
◆3月の次回の議題は、
3月27日(水) 実習から気づくこと
クロスジョブを利用した際に行う企業実習を通して、職種ごとにどんなことに気づくことができるのか。またどう自分を整理したのか、就労に向けて今後どう取り組むのかといった視点で実習についてみんなで意見を出し合う時間を予定しております。
グループワークに参加されている利用者様のご意見など参考になるお話が聞けるかと思います。
支援機関、医療機関の方でGWの見学をしてみたい方、また一緒に参加をしてみたい方、一緒にグループワークに参加してみませんか?
興味のある方は、米子事業所 TEL 0859-31-2777 担当:松尾、山根までご連絡ください。お待ちしています!!!!