https://crossjob.or.jp/map/ https://crossjob.or.jp/link

一年の半ばの6月に入りました。梅雨ですね! 水無月(みなづき)は、田植えに沢山の水が必要な月という意味です。 日本独特のこのじめじめした季節、体調を崩さず、一日を過ごして行けるように注意も必要ですね。 草津事業所の5月の事業報告をさせていただきます。   ■利用者状況 6月13日現在、21名の方にご利用いただいております。   【見学・体験者】 3名 ・4名(体験者の1名は、ご利用に繋がりました)   【新規利用者】 3名   【企業実習】 2名 Aさん: 大手スーパーでの品出し業務の実習を2週間行われました。丁寧に商品を扱われ、多数の商品が置いてありましたが、メモを取ったりしてご自身なりに場所の把握に努められました。また、お客様の対応も行われ、不安な部分ではありましたが、出来ることは対応する・難しいことは他の従業員の方々に引き継ぐということを取り組まれました。やってみたら上手くいくこともある、と話され、またひとつ自信につながられた様子でした。   Bさん: 犬の繁殖場での業務の実習を3週間行われました。作業内容は犬小屋の清掃や、水やりです。清掃は伝えられた手順で丁寧に作業をされていました。 企業様とのふりかえりの場ではスピードに課題はありましたが、挨拶と返事がしっかりと出来ていた事、作業してくれて助かった事を伝えていただきました。 今後はトライアル雇用に向けてスピード意識し、頑張っていきたいとおっしゃられていました。   Cさん: ホテルで、氏名記入、入力作業、箱折りやパンフレット折りなどの事務補助作業に取り組まれました。振り返りでは、報告や挨拶がきっちりできていたことを評価していただき、メモの取り方など次に向けての課題点も教えていただきました。ご本人も、今回の実習の中で気付いたことや振り返りで伝えていただいことを、日々の訓練の中で意識して取り組まれています。   【トライアル雇用】 2名 Cさん: 勤務3ヶ月目。2か月間、繰り返しをベースに少しずつ新しい作業にも取り組まれました。一人で出来る作業も広がったり、指示体制も固定の方から何名かのスタッフさんに増えたりと、毎日毎日を大切に進めて来られ、無事に6月からの正規雇用となりました、本当におめでとうございます!   Dさん: 百貨店の事務補助作業での勤務2ヶ月目となりました。 PCが得意なご本人ですが、HPやチラシの校正関係等、専門的分野での作業に、日々新鮮な気持ちで、真面目に取り組まれています。 表情も明るくなったと事業所の方からもコメントがありました。 あと1か月、体調に気をつけて、頑張ってください!   (6月の取り組み) 見学、体験していただく方が続き、スタッフも喜んでおります。 軽作業やグループワーク等でも新しい取組みも行い、訓練内容も活気が更についてきています。ご利用の方々に、より幅の広い訓練をしていただけるように努めていきます。   ★空き状況のご案内★ 就職者が続き、ご利用枠に空きがございます。 クロスジョブ草津で一緒に、一歩ずつ前に向かってみませんか。 見学や体験などを随時受け付けておりますので、気軽にご連絡ください。 ★是非HPの新着情報もご覧ください★