https://crossjob.or.jp/map/ https://crossjob.or.jp/link

毎日の雨、皆さんいかがお過ごしでしょうか! 七月七日は七夕ですね!もともとは秋の豊作を願うお祭りから、いろんなことをお願いするように変わっていったようです。短冊には、①自分も頑張るが、神様にも応援してほしいことを書く、②自分の名前も書く、③書く内容によって5色の短冊の色を選ぶことで、願いが叶うそうですよ(*^_^*) 草津事業所の6月の事業報告をさせていただきます。   ■利用者状況 7月5日現在、21名の方にご利用いただいております。   【見学・体験者】 8名 ・5名(体験者の2名は、ご利用に繋がりました)   【新規利用者】 1名   【就職退所者】 1名     【企業実習】 1名 Aさん: ホームセンターでの実習を1週間行われました。作業内容はレジ業務や、品出し、植木の管理です。レジ業務ではお客様に笑顔で対応されていました。お客様から質問されることもありましたが、お客様をしっかりと案内されていました。 今後は植栽の作業に向けて作業ペースを意識し、頑張っていきたいとおっしゃられていました。     【トライアル雇用】 2名 Cさん: 勤務3ヶ月目。勤怠の安定も出来ている状態で、引き続き百貨店の2部署での事務作業に取り組まれました。PC作業で、基本内容にご自分のセンスもプラスして進めていく作業も始まった時には、過去の事例を参考にしたり、スタッフに相談したりして完成に繋げていかれました。自分一人でも出来る作業を増やしていきたい!と強い意志も発信され、めでたく、7月からの正規雇用も決まられました。本当に良かったです。おめでとうございます!   Dさん: 6月から、以前体験実習を行われた大手製造会社様で、トライアル雇用として従事されています。作業内容は社屋清掃やその周りの除草作業といったメンテナンスです。実習で行ったこともあり、すぐに作業には慣れたと話され、実習中でも意識されている挨拶も元気よく行われています。これからも続きますが、体調を崩さず、作業は丁寧に挨拶ははっきりと行いたいと話されています。     (草津での取り組み) 6月24日、「知っていると安心!暮らしのお金」をテーマに、全体のグループワークを行いました。実際に草津市内で一人暮らしをするための毎月必要な費用項目や金額を考えたり、物件を実際にPCで検索して見たり、給与明細を見て、税金や保険の差引からの手取りについてもみんなで学ぶ機会となりました。ほとんどの訓練生の方が、思っていた以上にお金がかかるんだなーとの感想でした。今後もこのような全体での学びの場の企画も続けていきます。 見学、体験していただく方が続き、スタッフも喜んでおります。 軽作業やグループワーク等でも新しい取組みも行い、訓練内容も活気が更についてきています。ご利用の方々に、より幅の広い訓練をしていただけるように努めていきます。   ★空き状況のご案内★ 就職者が続き、ご利用枠に空きがございます。 クロスジョブ草津で一緒に、一歩ずつ前に向かってみませんか。 見学や体験などを随時受け付けておりますので、気軽にご連絡ください。 ★是非HPの新着情報もご覧ください★