https://crossjob.or.jp/map/ https://crossjob.or.jp/link

実習へ行ってきたので報告いたします。 以前に企業見学させていただいたN株式会社様にて、今回は事務補助業務を体験してきました。 そのはじめの日、担当者さんからこれを身に着けるようにと渡された名札、そこには私の名前とともに肩書が、役職を示して実習生と書かれていて、私はそれをYシャツの胸ポケットに留めたそのとき背筋の伸びるような思いをしたものです。 事務仕事とはなんだろうか朧気に掴んでいた程度なのですが、実習を通してまたいくつか見えてきたものがあります。 やはり繰り返しの作業を手抜かりなく完了させていくことが大事で、そのことによって誰か他の社員さんの一助になるのだという意識をこそ大切にしていくものなのですが、しかしこれは氷山の一角でしょう。 それがなんなのか、私はまだその全貌を知りません。 ですがそれは、たとえば事務室のいたるところで、電話を取って柔らかに応対する姿ですとか、気配りして雑務に取り組む姿ですとか、そういった姿勢からも感じられるように思います。 また担当者さんから私個人に対してアドバイスもいただきました。 積極的にコミュニケーションをとるように、と。 一例を挙げられ、昼休憩には食事中の社員さんにこちらから声をかけてもよかったのにとおっしゃってくださいました。 私にはどうも人と話すのを怖がるところがあるのですが、でも少し頑張ってみます。 そのくせ誰か話し掛けてくれないかなとも思うのは、人間そう簡単に変わらない、ということなんでしょうね。 ちょっとずつ、やっていきます。 一週間ほどのごく短期間での実習となりましたが、実り多い体験でした。