お疲れ様です。梅田事業所の西村です。
今回は、先日訪問させていただいた放課後等デイサービス事業所、ハッピーライフきたおおさか様について、ご報告をいたします。
事業所は、東淀川区にあり、発達障害をお持ちの方を中心に支援をされているとのことでした。
私自身、初めて自分でアポイントを取って訪問する機会になりました。最初は、かなり緊張しましたが、事業所に到着すると、ご丁寧に対応してくださり、一気に不安が期待に変わりました。
事業所内は、活動スペースが広く、野球やテニスをして過ごされている方もいらっしゃるとのことでした。
実際にお話を聞いて、印象的だったことは
・卒業したら終わりではなく、その後の進路をどうしていくか、他の機関との連携の必要性を今まで議論されてきたこと。
・提供しているサービスが変われば、就労移行支援について、具体的にどのような支援をしているかご存じない点があること。
・親御様は、卒業後にどのような選択肢があるか、日々相談されていること。
放課後等デイサービスでは、どんな支援をされているか、初めて知ることがたくさんありました。また、私自身、放課後等デイサービスの支援内容や、ご利用者様の状況についても、知らないことが多く、就労移行支援の立場として、これからも、現状やニーズについて勉強させていただく必要があると感じました。
ただ、それと同時に、連携をさせていただくことで、必要とされている方に支援を届けることができる可能性がまだまだあることも感じました。
今回、繋がりを作ることができたのは、一本の電話を掛けたことがきっかけでした。こちらからどんどんアクションを起こすことが、今後の可能性を生み出すと感じました。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
- 投稿者: 西村 篤史
- カテゴリ: スタッフの一日
- 投稿日時: 2021年04月09日