訓練内容

全体朝礼

全体朝礼

その日の来客者や掃除当番など連絡事項の確認をします。また、全員でラジオ体操を行います。

 

グループ朝礼

グループ朝礼

グループ朝礼(昼礼)では、各訓練に分かれて作業(活動)内容や申し送り事項などの打ち合わせを行います。訓練生の方たちは何をするのか、振り返りの時間、注意事項などをメモに取っています。就職した時に会社から受けた指示をメモにしっかりと取れるように今から練習しています。

 

パソコン訓練

パソコン訓練

タッチタイピングやエクセル・ワードの課題などを通して、正確性やスピード・集中力UPを目指し取り組んでいただいています。事務職を希望されている方には、事務課題を行なっていき就職目標にあった内容の課題を行います。文書入力では、ミス無く入力できること、入力した後に確認作業をするなど、働く時に必要な力を身につけていきます。1人1人のレベルに沿ってプログラム内容を決め、スタッフがサポートしています。

 

軽作業

軽作業

軽作業では、実際の企業様より資材をいただき商品の入出荷、組立てやシール貼り等の作業を行います。
実際の商品を扱うため、商品に不備がないか検品を行い、丁寧に扱うこと、個数管理や納期を意識して作業を行うようにしています。
また作業は立って行ないます。立つことで、体力面の強化を図ります。立ち作業をすることで、自分の疲れ具合を感じたり、休憩の取り方の練習にもなります。

 

学習

学習

就労に必要な基礎学力・一般常識の向上に向けて、読み、書き、計算等の課題に取り組みます。また、認知トレーニングや幕張版ワークサンプルを用いた様々な課題などを行いながら、ご自分に合った仕事の仕方を見つけていきます。その他、希望する職種に合わせて印鑑押しや電話応対などの事業所の業務補助を担当していただくこともあります。

 

事務補助

事務補助

事業所内での事務補助作業です。書類のファイリングやテプラシール作成、コピー取り、来客対応、電話応対の練習をしています。 スタッフルームでスタッフと一緒に作業を行います。事務を目指している方に積極的に入っていただいています。

 

事務所清掃

事務所清掃

事務所内での清掃作業です。 清掃では窓拭き、テーブル拭きなどの拭き掃除、掃除機掛け、ゴミ捨てなど基本的な清掃を行っています。 清掃はどこの会社でも必要となってくるスキルのため、雑巾の使い方、絞り方、机の拭き方、掃除機をかける順番など、基本的なところからお伝えしています。

 

施設外就労

施設外就労

鳳事業所から車で約10分にある【大阪サンエー物流(株)堺営業所】で施設外就労としてグループで訓練をしています。コンビニで使われるバット(コンテナ)を洗浄する作業です。機械に投入する、洗浄後のバットを積み上げる、洗浄前のバットを運んだり準備をする、と役割を分けて作業をしています。単純作業ではありますが、体力のいる、周りの方と協力して進めるお仕事です。頑張った分だけ工賃のもらえるお仕事なので、とても人気です!

 

ハローワーク

ハローワーク

2~4人のグループで、ハローワークに行き求職活動を行います。
どのような仕事が気になったか、なぜ興味を持ったか、また、その仕事に就くには何が必要かなどをグループで交流しお互いに就労意欲を高めます。

 

グループワーク

グループワーク

高次脳機能障害の方を対象としたグループやビジネスマナーを学ぶグループなど、その方に合ったテーマで行っていきます。ご自分の課題に向き合いながら就職に向けて「自己流ではない正しい対応方法」を学習、習得することを目指しています。また、これまでの学校や職場でのしんどさ、苦しい経験を共有することで新しい自分の発見に繋がっています。

 

面談

面談

クロスジョブでは面談を大切にしています。毎週1回面談の時間を設け、お一人おひとりの得意なことや苦手なこと、また就労に向けての不安などをスタッフと解決に向けて、話し合ったりアドバイスなどを行います。また、就職に向けての目標の設定や見通し(流れ)の確認を行います。

 

職場実習

職場実習

基礎訓練や施設外訓練の次の訓練として、ご本人の希望職種に合わせて企業実習をさせて頂きます。企業実習ではご本人の適性を見たり、働いた経験のない方は「働くイメージをもつ」「自信をつける」ことを目的に行っております。実習された方は、自分にもできることがあり自信につながったと話されています。