https://crossjob.or.jp/map/
https://crossjob.or.jp/link
本日のグループワークのテーマは年度末だったので今年一年の振り返りでした。今年一年を振り返って大きく変わったことはと言われて私の場合自分を客観視できるようになったことが変わったきたことかなと思います。日々の訓練で日報を書き、作業担当スタッフと振り返ること、それにより日々の訓練の到達度を自分自身意識しながら訓練にのぞめます。また2~3ヶ月に1度くらいの割合で個別支援計画というのを立てるのですがスタッフが一方的に支援計画を立てるのではなく、まず自分でこの2~3ヶ月の訓練を振り返り文章におこしその後スタッフとの面談の中で個別支援計画を作っていくので自分で自分の訓練の到達度を改めて実感できます。私は個人的に他に担当スタッフとの面談用ノートを作りそのノートに自分の日々の振り返りや躁鬱の体調の変化を書き込んだりしています。また睡眠や気分のグラフシートをつけるようになり、かなり体調の傾向がつかめるようになり躁鬱の波にも対処できるようになりました。自分を「振り返る」という癖が常につき、スタッフの第3者の目で見て頂くことが自分を客観視できるようになった大きな要因だと思われます。自分を振り返る癖がつき、日々訓練の課題に対してここまで到達できているなとか今の私って気分の安定度でいうとどれくらいかなと常に意識する自分がいます前はしんどくなってもなんかよくわからないけれどしんどいということが多かったですが今は「今日は躁っぽいからこれをして気分を落ち着けようかな」とか「今日は鬱っぽうので頑張って散歩しよう」と日々工夫している自分がいます。クロスジョブに来て自分を「振り返る」癖がつき自分を客観視できるようになったのは大きな収穫です