https://crossjob.or.jp/map/ https://crossjob.or.jp/link

皆さんこんにちは、今日で3回目の投稿となりました。 最近になって暑さが増しましたね。熱中症対策は万全ですか?皆さんがいいことと思ってやっていることは実は落とし穴かもしれません。皆さんは熱中症にならないためによく水やお茶を沢山飲むと思います。実はそれが落とし穴なんです!水分をとることはもちろん大切なのですが水やお茶だけですとかえって悪化させてしまうのです。なぜかというと汗をかいたときに体の水分とともに塩分やミネラルも奪われてしまいます。そこに水やお茶を飲むと、体内にある塩分やミネラルが薄められてしまいます。そして様々な熱中症の症状がでてくるのです。だから水とお茶だけですと体にとってはいいことだと思っていても実は体に悪い状態を作っていったのです。対処法は水分を捕る時に目安として1ℓの水に対して1~2gの食塩を入れて飲むといいです。(コップの場合、食塩を一つまみぐらいです。)  さて、今回は最近楽しかったことについて話します。僕は先週の日曜日の夕方から木曜まで東京に行ってきました。目的は釣りでした。前回の日記の時に釣りに興味があると話しました。初日は東京について帰って寝ました。次の日は夕方に友達に会う予定があったので昼間はお昼を食べに行ったり家で釣りの準備をしたりテレビを見たりしていました。夕方になって友達と東銀座で会ってご飯を食べたりしました。次の日は朝から千葉県勝浦市に行くため高速道路の渋滞を見越して6時に家を出ました。途中海ほたるで朝ごはんを食べました。平日も関わらず結構人がいました。着いたのが9時ぐらいだったのでその日は釣り場を下見に行きました。最初に行ったのが興津港その次に行ったのが守谷港その次が松部港の以外にも沢山見にいきました。昼間にホテルにチェックインしに行きました。ホテルに着いて部屋に行こうとしたときに外が庭みたいになっていてそこに最初見たときカラスが沢山居るんだなーと思いよく見ると鳶でした。しかも約30羽近くいました。驚きました。そして夕方になって勝浦港で釣りをしました。でも魚がいるかわからなかったので適当に投げてました。そしたら堤防から2mぐらいの所ででっかい魚が跳ねました。その日は暗くなってきたのでホテルに向かいました。ホテルに着いて夜ご飯までは昼寝をしていました。時間になっておきて夜ご飯はバーベキューでした。 食材は豪華でした。帆立があったりお肉があったりあとサザエもありました。食べた事ないものばかりで驚きました。で次の日は朝早くに浜行川港に行きました。そこでは丁度小サバの群れが来ておりサビキの針を下ろした瞬間入れ食い状態でバサバサ釣れました。しばらく釣っていたらでかい魚影が見えてその瞬間水面に水しぶきが上がって今まで居たサバが一瞬にして居なくなりました。ですかさずルアーを投げましたが食いついてきませんでした。で昼間は前日にテレビで勝浦海中公園の紹介してたので行きたくなり行きました。夕方は新しい所の新官港に行きました。そこでも小サバの群れが来ていたので爆釣りでした。暗くなりホテルに向かい晩御飯までホテルでブルーベリーを摘んでました寄るご飯の時間になりレストランに向かおうとしたらスポットライトに近寄ってクワガタなんて居ないかなんて思って見たら小さいクワガタのメスらしきものが居たので思わず捕り明るい所で見たらミヤマクワガタの雌でした。思わず興奮して思いっきり叫んでしまいました。 でもミヤマは涼しいところにしか生きれないので逃がしました。次の日は昼から道の駅でお土産を買いにいきました。東京に帰ってからはゆっくり荷物整理をして晩御飯を食べ新幹線に乗って大阪へ帰ろうとした時に新幹線が2分遅れて来て無事に品川から乗れたと思ったら新横浜駅で約20分くらい足止めをくらいました。理由は安全確認のためでした。