https://crossjob.or.jp/map/
https://crossjob.or.jp/link
四月もなかばを過ぎました。
新型コロナウイルスが猛威を振るい、一向に先が見えない状態が続いています。クロスジョブでもスタッフの方の在宅ワークがはじまり事業所の中にいる人数が少なくなっています。
クロスジョブではスタッフの方が求人票をこまめに掲示してくれているので、できるだけその求人票を見るようにこころがけています。はじめに求人票でいいなぁと思って目についたところは、スタッフが電話で問い合わせてくれましたが、もうその週のうちに面接をはじめるようで工場見学の時間的な余裕がないということで見送らなければなりませんでした。それもふまえて求人票は掲示されたら今まで以上に見るようにこころがけていました。
そうするとすぐに目にとまるトライアル雇用併用の求人票があり、スタッフさんと相談したところ、ハローワークに紹介状をきりにいって応募してもいいが、先方にアポイントをとってみますかと言われたので、連絡をとってもらい、工場見学をさせてもらいました。
先方の企業さんはトライアルからの雇用開始を考えておられましたが、スタッフさんがトライアル雇用でいきなり3ヶ月間行くのではなく、まずは一週間程度の実習を挟むことを先方に提案してくれて四日間の実習でお世話になることが決まりました。
初日は頭で考えてばかりで生産効率が悪かったのですが、初日の企業評価をスタッフさんから間接的に聞いて二日目は自分なりに工夫して効率よく作業をすすめられたことはよかったです。
自分では実習先の会社の雰囲気にとても感銘を受けましたし、私にたずさわってくれた人の話では、前向きに取り組もうとする態度と人のよさについては評価していただきました。そして、私の健康面のことを親身になって考えてくれていたことを知った時は、ありがたかったです。2~3年くらいなら雇うことができても長年(雇うかぎりは長く働いてほしいという会社の方針)やっていくと、けっこう体力勝負の職場なのでそのあたりを懸念されていました。私が結構年齢が高い、通勤時間が往復で二時間かかること、体力面(先方も私に出来る内容の仕事がないかも考えてくれたようです)で今回はご縁がありませんでしたが、今後の私がいい方向に進んでほしいと願って頂きました。
そういうことで、今はイマイチわかっていませんが密度の濃かった二日間の実習をさせてもらったと感じました。何もやらないと始まらないので、いろんなことにぶつかっていく精神でこれからもやっていきたいです。