https://crossjob.or.jp/map/ https://crossjob.or.jp/link

 皆さんこんにちは。初めて利用者日記を書かせていただきます。まだクロスジョブの利用を開始してからひと月も経っていませんが、皆さんの利用者日記を拝読させていただき、是非自分にも書かせていただきたいと思いました。それほど興味深く、大変勉強になるものであったからです。    一つ一つの日記を拝読すると分かる通り、同じ日記でも書く人の感性によって文面も違えば内容も違います。もっと深く言えば書式が違ったり同じ言葉でも表現が違ったりします。それは個性の表れだと感じます。短い中にも書かれている方の個性が表れていて、日記の内容は勿論、クロスジョブの取り組みにもとても興味を抱かせていただきました。    そして皆さんの文章を拝読して一番感じた事は、「人は一人一人全員違うのだ」という、当然ではあるものの、普段あまり意識していない事でした。普段意識していないというのは良い意味ではなく、「普段考えずに行動している」という意味であり、私自身が周りの方の事を考える余裕が無い事への気づきでした。    今まで様々な福祉施設との関わりや就職・離職を繰り返した私ですが、入って数日でこんなに居心地の良い空間は初めてです。特にスタッフさんの細やかな気配りや気遣いは今まで感じた事が一度もない程の丁寧さで、正直驚いています。「こんなにしてもらって良いのだろうか?」と感じる程に良くしていただいています。そのお陰なのか、先が真っ暗で何も見えないような状態だった自分に、少し希望の光が射したような心地です。    私が就職するにはまだまだ時間も努力も必要ですが、何も見えない暗闇からは脱する事が出来ています。その成果か、今まで周りに頼る事も出来ず、自分を追い詰めるばかりだった状態から抜け出す事が出来ました。私の周りには沢山、私を支えてくれる人達がいると実感しています。ようやく、周りが見えてきたのだとやっと気付けました。    まだまだ勉強する事が沢山あり、訓練する事も沢山ある私ですが、もう少し周りの方を信じてみても良いのではないか、と感じるようになりました。一人一人違う人間だからこそ、自分だけでは解決出来ない事もきっと解決出来る。そんな風に今は思えます。    長文になってしまい、大変恐縮です。読んでくださった方、ありがとうございました。これからもお世話になるかと思いますが、よろしくお願いいたします。