https://crossjob.or.jp/map/ https://crossjob.or.jp/link

皆さん、こんにちは。10月になっても残暑が続いていますね。でも来週頃からは、いよいよ秋本番がやってきて気温が下がってきます。そろそろ衣替えの時期となりますね。   さて、今回の利用者日記は、先週行ってきたS社での実習の振り返りを書こうかと思います。1回目の実習だったので、初めはやっぱり不安もありました。 あと、作業中に泣いてしまった時もありました。あれだけ実習中は泣かないと言い続けてたのですが、緊張や不安があったせいか思わず涙が出てしまいました。 S社の社員の方達には本当に申し訳なく思っています。   実習の内容は、総務課でした。 主にパソコンを使った作業だったので、目がチカチカ、長時間イスに座りながら作業をするのは正直疲れました。時には、立って伸びをする工夫もしていました。 もちろん入力作業はとても楽しかったです。 S社の社員の方からも「バッチリです」など色々な言葉をかけて頂き嬉しかったです。 1週間実習に行ったのですが、長かったようで短かったです。 本当にあっという間の実習でした。   そしてもう一つ、S社には歴史があることを知りました。 それは、実習でのオリエンテーションのことです。 「S社は、皆さんが今も使っているシャープペンシルから取ってS社と名付けられました」というお話を聞いて「へぇーそうなんや」と自分も初めて知りました。 あと、シャープペンシルを作っていた人物が実在していたのも全く知らなかったです。 そのシャープペンシルを作った人の名前がHさんという方がシャープペンシルを作られたんだなと知りました。 なので自分は休憩時間になると、実習用の机の引き出しからHさんの漫画を取り出して読んでいました。 特に、お昼休憩の時に読んでいました。 自分も会社名は知っていて、CMとかでも見たことはありますが、色々な歴史がこんなにもあったんだなと思いました。   少し長くなりましたが、最後にこれだけは伝えておこうかと思います。 1回目の実習では泣いてしまいましたが、2回目の実習からは泣かずに頑張りたいと思います。 2社目でも、社員の方達を不愉快な気持ちにさせないようにします。   以上で、利用者日記は終わりますが、いかがだったでしょうか? もし読みたいと思っているのなら、いつでも気軽に読んでくださいね。 これで利用者日記を終わります。ありがとうございました。