https://crossjob.or.jp/map/
https://crossjob.or.jp/link
今月(10月)の中旬にショッピングモール内のペットショップに3日間の実習に行かせて頂きました。ペットショップと一言で言っても、私が実習させて頂いたのは、生体販売では無く、ご飯やおやつ、お洋服などの販売です。
こちらの会社さんは、私が「動物に関係するお仕事がしたい」と思い自分で調べて、スタッフさんに「ここに行きたいです」と提案した会社さんでした。
実習は3日間と短い期間で、障害者雇用が慣れていない会社さんであったので、私自身、上手に報連相ができるか等の不安はありましたが、いざやってみると報連相出来てきていると思いました。
作業内容は、以前にコンビニで働かせて頂いていたので、入荷された商品やバックヤードにある商品を売場に出す品出しや、お客様が購入されるとその商品の棚が減って汚く見えるので、商品を棚の最前列に出す前出しをやらせて頂きました。そこまで大変と思わなかったです。食品の種類の数が多かったので賞味期限、消費期限を気にしながら品出し・前出しするのは、少し大変に思いました。
お客様からお声を掛けて頂くのは、コンビニの時からありましたが、今回の実習ではお声を掛けて頂いた内容が商品の場所を聞くものだけで無く、目ヤニの処理のために、目頭や目尻を拭くとその場所や周りが赤くなるのをどうしたらいいか等の専門的なことも聞かれたので、前に利用者日記で書かせて頂いたホリスティックケア・カウンセラー養成講座などで、勉強しようと思っています。
他は、掃除やアルコール消毒をしました。掃除では、消耗品でないケージやサークル等の棚をハンディモップでホコリや汚れを取りました。アルコールでの消毒はお客様やスタッフさんがよく使われるので、レジ回りや受付台などを最低でも2時間に1回消毒されるそうです。商品の納品が週2回なのでその日以外は掃除と消毒するそうです。消毒する箇所も私が思っていた以上に多く、20カ所ほどありました。掃除をしつつ、売り場の棚の商品を整理したり、この時期は気温が下がってくるので、毛布やブランケットを畳んだりしました。
実習中は納品日に質問があった時にスタッフさんも忙しいのに快く質問に答えて頂けたので、報連相しやすかったです。店舗にワンちゃんを連れて来ても大丈夫な所なので、連れてこられるお客様もおられました。私は親戚がワンちゃんを飼っていたのですが、私自身や私の家族は飼ったことが無かったのでワンちゃんをすごく身近に感じました。レジからトリミングされている子や待っている子が「なんだろう?」というような表情で見つめてくれたのでとても可愛かったです。これから、ペットを飼いたいと思っているので、もっと勉強していきたいです。