https://crossjob.or.jp/map/
https://crossjob.or.jp/link
私はスマホ依存症です。
スマホから離れるためと、就職した後にモチベーションを保つため趣味探しを始めました。
私は一度ハマると長期間してしまいこれまではゲームやイラストをひたすら描いていました。
しかしゲームと言ってもスマホゲームでスマホ使用時間がどんどん延びるだけです。イラストも今はデジタル化でついスマホで何十時間と熱中してしまいます。バッテリーの劣化も早く肝心な時に使えません。
なので、思い切って周りの方に趣味を聞いてみました。
するといろいろな回答が返ってきました。
釣り、旅行、絵画、推しの応援、掃除…etc
仕事が終わってリフレッシュするために、または趣味をするために仕事を頑張ったりとさまざまでした。
ですが私はもっぱらインドア派。私にはハードルが高いと思いました。(お答え頂いた皆さんごめんなさい。。)
親戚に縫物や編み物、いわゆる手芸を趣味にしている方がおり、以前から憧れていたのですが手を出せないでいました。しかしこの機会、当たって砕けろ!の精神で毛糸を何束か購入しました。(と言ってもオール100均です)初心者なので編み物の図面を見てもさっぱり分かりません。理解できるまでyoutubeで調べ気づけばスマホを使っておりました。分かりやすく基礎だけをひたすら見ていました。次に作り方を何度も視聴しやっとできたのがよれよれのコースターでした。見本とはかけ離れましたがよれよれのおかげで見方によっては花の形に出来上がりました。今も愛犬と一緒にフリスビーとして遊んでいます。
もちろんそのあと練習して肉球モチーフのコースターも作ることが出来ました。
これだけでも数日、何をするか悩んだ期間を含めると半年ほどかかりました。
やってみて感じたのは難しそうと思ってもやってみなけりゃ何も進まないということです。一つのことにこだわり過ぎず、今回の編み物だけでなく短い人生たくさんの挑戦をしていこうと思いました。