https://crossjob.or.jp/map/ https://crossjob.or.jp/link

今回の利用者日記は5/23~6/3までの2週間H社に実習に行かせていただいたのでそのことについて書きたいと思います。   私は初めてH社の食堂の調理補助の実習をしました。 メニューは4つあってA定食B定食+ヌードル+カレーの4種がありました。作業内容は盛り付け、洗い物、次の日の仕込みとメニュー替えです。私が行かせていただいた食堂は注文が発券だった為、口頭注文はご飯の量ぐらいだったので聞き間違えが少なく良かったです。   1週目はひたすらメモに書いて覚えることをして、2週目はメモを見ずにどこまで出来るのかチャレンジしてみました。盛り付けは見栄えやお客様が手に取って食べたいと思うような盛り付けを意識されていて私もそれを意識して取り組みました。見本を作っていただいたのでそれを見ながら小鉢に盛るという作業です。仕込みは次の日のメニュー表を見てお皿や調味料は何がいるのかを準備したり、食材のカットをしたりしました。(日によってない時もあるみたいです) 企業の方に丁寧に教えて頂きながら作業しました。     メニュー替えは1週間が終わると次の週の1週間分をA・B+ヌードル+カレーの順にメニュー表を机の上に並べて重ねるという作業をしました。自分は目で実物を見て作業するのが分かりやすいので作業自体はやりやすかったです。   一方難しいなと感じたところは仕込みでお米の量を計ったり、調味料のグラムなど調味料の量に対してどれぐらい砂糖を入れたら良いのかすぐに計算できなく数字関連が難しく感じたところです。なので、実習中にスタッフさんに相談してどうしたらよいのかを聞いてスタッフさんを通して企業の方に伝えて頂いたことです。   2週間実習をさせていただいて緊張や不安もありましたが見本があったのでとても分かりやすく、周りの方も協力し助け合いながら動き回っていて私的に周りに人がいるとすぐ報連相がしやすくて良かったです。   苦手なことも料理長の方が実習中毎日声を掛けて下さっていたので安心して作業ができました。実習にいかせていただきありがとうございました。H社の皆さんも実習を受け入れて下さってありがとうございました。 これで私の利用者日記を終わります。