https://crossjob.or.jp/map/
https://crossjob.or.jp/link
半年前に一人暮らしを始めました。持ち物は布団、お泊りセット、何枚かの服。
生活感がなく、広くはないはずなのに一人ポツンと居るような気持になりました。
学生の頃周りから一人暮らししたいとか、自由に暮らしたいなんて聞きましたが、私にはその願望がなくここ最近急に一人でのんびり過ごしたいと思うようになりました。
家具が何もない状態で、はじめに困ったことは食事を食べる場所がないということでした。
実家からテーブルを持ってくるにも車の免許なんて持っていないしどうしようかと考えていました。
しかし立地的に恵まれており周辺にはショッピングモールやドラッグストア、スーパーなどがありました。すぐそばにあった大きめの100円均一でちょうどいいテーブルを見つけました。500円でした。そのテーブルはキャンプ用の折り畳みなのですが、半年たった今も現役で使っています。
次に購入したものはベッドでした。
それまで布団をフローリングに直びきだったのですが腰が痛くて起きた時体がだるいことが多くありました。
大きな買い物なので色んな所を見て回り、ネットでも手あたり次第に探しました。
2カ月ほど悩んでやっと買ったのが最初に見た7,000円ほどのパイプベッドでした。
これが買った家具の中で一番いい買い物だったと思います。
これがどのくらい安いかというと他店で買うと最低でも1万円ちょいはかかります。棚もついていて目覚まし枕元におけるのは本当に便利です。
ただ見落としていたことが一つあります。デザイン性です。
自分の部屋を見渡して感じることは統一性があるようで何かいびつであるということ。
一人暮らしをするにあたりせっかくならとデザインを統一しようと思っていたのですが集めた家具は見事にちぐはぐで違和感を覚えました。
今はその違和感を取り除こうとリメイクシートや同じ収納ボックスを買うなど試行錯誤しています。
新しい場所に自分だけの空間を作るというのは楽しいですが、
楽しいことだけに目を向けず一度冷静になり客観的に思考することも、部屋づくりに限らず必要だと改めて感じた出来事でした。