https://crossjob.or.jp/map/ https://crossjob.or.jp/link

こんにちは! 堺事業所の樽谷です。   今回は6月15日に行われましたクロスジョブ設立15周年記念イベントについての報告をいたします。   当日はいいお天気に恵まれ、暑いくらいでしたがご来場いただいた皆様、ボランティアで参加してくださった皆様、ご協賛いただいた皆様、本当にありがとうございました。     午前に開催された勤続10年表彰式には立ち会わせていただく事ができたのですが、表彰者の皆様の堂々とした姿と企業様からのあたたかいコメントに胸がいっぱいになりました。 冊子にも障害の有無だけでなく、働き続けるヒントがたくさん書かれていました。 改めて10年勤続表彰おめでとうございます!     午後からの15周年のイベント中、私はカームダウンスペース担当でした。 今回、ラックヘルスケア株式会社様より商品をお借りして感覚的な刺激で気持ちが落ち着く商品をお持ちいただきました。 私も体験しましたが、身体に圧力がかかることでリラックス出来るソファーがお気に入りです☆ 感情がたかぶった時に使うだけでなく、日常的な使用により日中活動で落ち着ける効果もあるそうで、スペースに訪れた皆様にも体験いただきましたが障害の有無や子ども、大人関係なく心地良さを実感する声がありました。     カームダウンスペースではモニターがありイベントのようすを見ることが出来ましたが、しっかり見る時間がなかったのが大変残念でした‥ 元厚生労働省福岡労働局長 小野寺徳子様による記念講演は資料にも記載のある障害者雇用を戦力化にしていき「本人の長所を引き出す環境はどのような環境なのか」という視点の重要性を改めて感じました。 まさに講演の内容を実現しているのが企業で活躍する仲間たちに当てはまる内容なんだと思います。 JOY倶楽部さんの演奏の素晴らしさや盛り上がりは画面と音楽からでも伝わったのですが、やはり直接見て踊りにもまざりたかったです!!     15周年という節目の大きなイベントをきっかけに地域に出向き、新しい出会いや発見も多くありました。 堺事業所では放課後等デイサービスを中心に足を運び、現状をお聞きすることもありました。 「こんなことが出来るし興味もあるから可能性はあるのかも‥でもどうすれば仕事として成り立つのか分からない」というお声もあり、チャレンジは一方だけの思いでは難しいんだと知りました。 今回のイベントでは当事者の方やご家族、企業、支援者にも足を運んでいただけたことで誰かのチャレンジとチャンスに繋がればいいなと思います。