https://crossjob.or.jp/map/ https://crossjob.or.jp/link

みなさん お疲れ様です。クロスジョブ堺の谷口です。 「大高ネ」ってご存知でしょうか?私は参加するまでお名前を聞いたことがある程度でした…。 「大高ネ」の正式名称は「大阪市中南部高次脳機能障害包括ケアネットワーク」です!大高ネには障害者基幹相談支援センター、医療機関、就労系福祉サービスなど様々な高次脳機能障害に関わる機関が集まっております。そこで垣根を超えた連携を行える関係になっております!   実はこの大高ネに、クロスジョブ阿倍野の村上さんと去年の9月・10月頃から参加させていただいております(報告が遅くなってしまい申し訳ございません)!   私が参加しているのは「普及啓発ワーキンググループ」「資源マップワーキンググループ」の2グループに所属させていただいております。各グループでの取り組みは以下の通りです! 普及啓発ワーキンググループ:高次脳機能障害の普及と啓発のために動くグループで、地域の研修会に参加して発表をさせていただいたりするグループです。 資源マップワーキンググループ:大高ネが作成した大阪市の中南部圏域の高次脳機能障害のある方の支援をする機関をまとめた資源マップの作成・周知を担当しています。SNSでの発信などについて日々議論をしています。   6月も2回参加させていただきました! ①6月26日(木):普及啓発ワーキンググループ ・クロスジョブ15周年イベントの中で大高ネブースを作ったことで、大高ネに普段参加されていない機関と大高ネに参加している支援機関がつながることが出来たりしています。 ・天王寺区の相談支援部会での高次脳機能障害の普及啓発活動、地域別実践研修の段取りや内容などを議論しました! ②6月30日(月):資源マップワーキンググループ ・資源マップの修正内容を確認していきました。掲載している支援機関の閉所などで情報が変わっていきます。 ・大高ネのSNS担当でもあるため、大高ネで行っている学習会や勉強会の情報をSNSでどのように発信していくかを議論していきました。 ※大高ネが作成している資源マップのURLを記載しておきますのでぜひご覧ください!! 大阪市中南部高次脳機能障がい包括ケアネットワーク資源マップ (ルビあり)https://www.pref.osaka.lg.jp/documents/5405/daikone_1.pdf (ルビ無し)https://www.pref.osaka.lg.jp/documents/5405/daikonerubi_1.pdf