https://crossjob.or.jp/map/ https://crossjob.or.jp/link

お世話になっております。堺事業所の橋本です。 8/6に実施された就労支援部会自立就労委員会に参加しました。 委員会では、雇用代行ビジネスについてのお話や地方と都市部の障害者雇用・マンパワーの違いなどが話題に挙がっていました。 その中で、初めて知ったことや考えたことを2点まとめたいと思います。   1点目は、雇用代行ビジネスについてです。「雇用代行ビジネス」という言葉は聞いたことがありましたが、どのような実態なのかはあまり知りませんでした。 改めて説明を受け、こんなことになっていたんだ、というのが率直な感想でした。今後、雇用を見据えた企業の見学・実習に同行する機会があると思いますが、どんなことをしているのか、どのような運営がされているか見るようにし、他のスタッフの方々にも状況を報告しながら、進めたいと思いました。   2点目は、これからの働く人材についてです。どこも人手不足で、障害のある方でも雇用を考えている中小企業は増えてきているというお話がありました。とても良い兆候だと感じたので、松田さんの動画をきっかけに、今後色々な場所で、クロスジョブの活動を広めていきたいと感じました。   この委員会では、今の就労を取り巻く状況を知ることができるきっかけになったと思います。今までは、自分の興味のある分野の研修を受けるということがほとんどでした。しかし、何事も実際に受講してみないと分からないことも多いので、とりあえず受けてみるという姿勢は大事なのかもしれないと感じました。