https://crossjob.or.jp/map/ https://crossjob.or.jp/link

お世話になっております。堺事業所の橋本です。 8/18に16期の研修として、シャープ特選工業株式会社様へスタッフ見学に向かいました。 何回か利用者さんと一緒に見学や実習のため、お伺いさせていただいたことはあるのですが、改めてスタッフだけに向けた説明をしていただき、色々な発見がありました。 2点ほど以下にまとめたいと思います。   1点目は、障害のある方への配慮についてです。利用者さんとの見学では、フットペダルや測量器などその方の特性に配慮した工夫をされていることをお話いただいていました。 ですが今回、階段にも、視覚障害がある方に対する配慮として、色や材質も変わっているというお話をしていただきました。恥ずかしい限りなのですが、何度も使った階段であるはずなのに、色が付けられているということに全く気づいていませんでした。 色々な場所にアンテナを張っておかないといけないと感じました。   2つ目ですが、1階の作業について、顕微鏡を覗きながら簡単な体験をさせていただきました。1mmと細かいチップをピンセットで掴むという内容だったのですが、思ったより集中力が要ると感じました。本来の作業であれば、それに加え傷がないかどうかのチェックと、風でごみを吹き飛ばすという工程があるようです。また、この部署は、24時間稼働させているそうで、早出や深夜出勤もあると知り、私にはとてもできない仕事だと思いました。ここで長年働かれている人を、改めて尊敬しました。   次回はスタッフ実習をさせていただけるそうです。改めて私自身の得意なことや苦手なことに向き合える機会になるかもしれません。今回の見学で、より楽しみになりました。