https://crossjob.or.jp/map/ https://crossjob.or.jp/link

1. 9月4日(木) 大コネ普及啓発ワーキンググループへの参加 この日は、大阪市中南部圏域高次脳機能障害包括ケアネットワーク(通称:大コネ)の普及啓発ワーキンググループに参加しました。 ここでは、9月22日、11月11日の学習会と、12月6日の地域別実践研修について議論しました。 学習会は、大阪市内の相談支援事業所や福祉サービスの関係者が参加する集まりです。そこに大コネのメンバーも参加させていただき、高次脳機能障害について普及啓発を行う予定です。 今回の学習会を機に、高次脳機能障害や、関連する活動をより広めるため、大コネの説明を持ち回りで実施することになりました。就職者のお話のチラシも、この場で紹介する予定です。   12月6日の地域別実践研修には、NHKの『ハートネットフクチッチ』に出演されていた方を講師にお招きします。大阪市北部の高次脳機能障害支援事業所の方々に集まっていただき、大コネのメンバーがファシリテーターとしてグループワークも実施します。   2. 9月8日(月) 大コネ資源マップワーキンググループへの参加 この日は、大コネのInstagramを管理する資源マップワーキンググループに参加しました。会議では、9月26日に大コネが主催する勉強会の告知投稿について話し合いました。無事にInstagramの投稿内容が完成し、9月8日にリール動画を投稿しました。 ぜひ、以下のURLからご覧ください。 https://www.instagram.com/reel/DOV3jFfkwUb/?utm_source=ig_web_copy_link   また、今後は大コネのInstagramに、連携している支援機関の活動風景を投稿していく方針が固まりました。それに伴い、全体LINEでどのような写真を共有していただくか、また共有する際の注意事項についても話し合いました。   これから地域の研修会などでも、大コネが出向いて「高次脳機能障害」について説明する機会が増えていく予定です。その様子も今後Instagramで発信していきますので、ぜひご覧ください。