https://crossjob.or.jp/map/
https://crossjob.or.jp/link
私は今年の3月から、地元にあるスーパーマーケットの店員として、お惣菜(デリカ)部門で働いています。
それから半年たった今、トライアル期間が終了し、9月中旬から本採用という形でパート社員になりました。
これまでは様々な福祉事業所で通所していましたが、仕事内容やスケジュールの時間帯などの不一致もあり、長続きはしませんでした。なので、今度は一生長く続けられる就職先に就職できるようにするためにクロスジョブ草津へ通っていました。
クロスジョブ草津へ通っていた時は「もう無職になりたくない。何が何でも自分に合ったところに就職してやる!」という前向きな気持ちで毎日通いました。その中で、積極的にハローワークで地元を中心に就職先を探し、自ら就職先へ面接に挑みました。
面接に合格した後、実習を経験し、今のところで働いているのが一番自分の特性や精神面上にあっていると感じました。前からずっと興味を持っていたスーパーマーケットの仕事に就職できてうれしいです。
トライアル期間に昨今の情勢のニュースを受けて心の傷を負ってしまい、仕事を一日休んだり、仕事へ行っても途中で早退したりしていたこともありました。その心の傷を職場にいる食品店長や私の主治医に相談した際になんとか解決し、仕事を続けることができました。
現在はお惣菜づくりのほかに、実習時には経験したことがなかった品出しや電話の受け取りも行っています。
私はとっさのコミュニケーションや予期せずに起きたトラブルの対処は苦手ですが、落ち着いて正確にお客様の助けになれるように対応しました。現在はもっとうまく丁寧に対応できるように努力しています。
この場を借りて、クロスジョブ草津のスタッフさん、スーパーマーケットの従業員の皆様には様々な面でとても助かりました。感謝しています。
このクロスジョブでの経験したことは「ミスをしないで何回も確認してから丁寧に仕事をすること」と「ほどほどの力でがんばること」です。
そのことが今の仕事にすべてつながっています。そして、このスーパーマーケットで一生働き続けられるようにこれからも頑張っていきます!
クロスジョブ草津の皆様、本当にありがとうございました!