https://crossjob.or.jp/map/ https://crossjob.or.jp/link

梅雨も明け夏本番に入りましたね。日差しがキツイ毎日です。 知らない間に今週にはオリンピック開催! 開催の意義でもある平和でより良い世界が作れるように、先ずは安全の中での希望の祭典になることを願います。   草津事業所、令和3年、6月の事業報告をさせていただきます。   ■利用者状況 7月21日現在、15名の方にご利用いただいております。 【新規利用】 1名 【就労退所者】 1名 【見学】 6名 (3名が体験に繋がりました) 【体験】 3名(1名が7月からのご利用に繋がりました) 【企業見学】 11社:(製造会社5社、レンタル業店舗、図書館、運送会社、コンビニ、塾、ディスカウントストア) 【企業実習】 6名: Aさん: 食品加工の会社での実習に取り組まれました。ライン作業でも機械を止めることなく集中して作業をされていました。企業様からも期待以上に作業が出来ていたことや、挨拶の声も大きな声で言えていたことを評価頂きました。ご本人も実習を通して同じ作業でも集中して作業出来ていたことや、周りをよく見てぶつからないように注意出来ていたとおっしゃられていました。   Bさん: Aさんと同じ、食品加工での実習に取り組まれました。初めての4時間立ちっぱなしの作業でしたが、疲れがある中でも、最後までがんばることができました。ライン作業についていけるか最初は心配されていましたが、「一定のペースで流れてくるので、慣れてくると苦ではなかった。」とご本人の自信にもつながりました。   Cさん: 大手ディスカウントショップの技術職で実習を体験されました。実習の業務内容は、本人の好きな作業であったこともあり楽しくされていました。実習の振り返りでは、企業さんから高い評価を受け、特にクオリティー面を褒めていただきました。本人から実習を通して気づいたこととして、現場内での対人関係や現場の雰囲気について考えを深めることができたと話されていました。実習後は、今後の就職活動を見据えて、電話対応などもしていきたいと次に向けて積極的な姿勢を見せられています。   Dさん: コンビニでの品出し作業に、2週間取り組まれました。お客様への挨拶は、大きな声ではっきりと気持良い挨拶ができていました。ご本人からは「いかにして商品が陳列しているかが知れてよかったです。」と感想を仰っていました。企業様からは、「品出し中、お客様への配慮できていた。声かけもしっかりできていた。」と仰って下さっていました。   Eさん: 大手ブックストアでの体験実習に取り組まれました。ご自身が興味ある物を取り扱っている現場であったこともあり、いつも以上に作業に熱も入った様子でした。楽しさとともに、難しさ、疲労感も感じたと実習後は話されています。今後を考える上で、貴重な時間になったご様子でした。お疲れ様でした。   Fさん: 製造会社での1週間の実習に取り組まれました。なかなか経験できない特殊な作業も体験されましたが、一日のスケジュールもしっかりと決まった中で、クロスジョブの訓練時と同様、メモを取って、それを活用しながら丁寧に進めていけた点では良い評価を受けられました。その後面接も受けられ、トライアル雇用へと繋がり、7月1日から勤務されています。Fさん、焦らず一つずつ、正確に作業する強みを生かして頑張ってください!   Gさん: 運送会社で、ラベル貼り、荷物の仕分け作業に1週間取り組まれました。「ラベル貼りは、完成の数が目に見えてわかり、達成感が目にみえました。仕分けも、だんだんなくなってきたとわかりやすかったです。商品をあずかっている中で、個々のお客さんの生活に少しでも役立つお手伝いをしていると感じて喜びを感じました。」と感想を仰っていました。企業様からは、「確認してくれてよかった。中々聞けずに作業する人もいる中で、わからないことをすぐに解決しようとしていたのは、安心して任せられるなと思った。」と評価いただきました。   ★空き状況のご案内★ 毎週、たくさんの見学者の方が来てくださっています。まずは施設を見ていただいて、クロスジョブ草津を知っていただけたらと思います。 一緒に、一歩ずつ前に向かってみませんか。 見学や体験などを随時受け付けておりますので、気軽にご連絡ください。   ★是非、「クロスジョブ草津HP」の新着情報もご覧ください。利用者様の声もブログで掲載させていただいおります★