https://crossjob.or.jp/map/ https://crossjob.or.jp/link

こんにちは! 米子事業所の井澤です。   日々、支援者として業務に取り組む中で、私自身が一番課題と感じていることがあります。それは 【多くの情報をまとめる力】です。 それに関係する事で困っていることをいくつか例を上げると ①多くの情報を整理する力→なにがなんだかこんがらがって混乱してしまう ②読み取りやすい文章にまとめる力→重要なポイントや意図がわかりにくい文章になってしまう ③相手に分かりやすく伝える力(アウトプット)→要するに何を伝えたいかが分かりにくい伝え方になってしまう などです。 学生時代より作文が苦手。国語の文章から読み取る問題も苦手。テストはもちろんひどい点数でした。ずっと自分の苦手な事として諦めていた自分でしたが。 先輩の助言を頂き、向き合う決意をしました。   読書を通して学びを深めることを取り組んでいくことを決めましたが、 そもそもなんで読み取る力やまとめる力が弱いんだろう?と疑問を抱き、まずはその根本を学ぶ事を始めてみました。   『東大作文』著者:西岡壱誠 〜「伝える力」と「地頭力」がいっきに高まる〜   偏差値35だった著者自身がどうやって東大合格をすることができたかの実体験をもとに記された内容でした。 ブログ1回まとめきれず、複数回に分けて投稿しようと思います。   次回は第ニ弾「最後の目的地を決めて書いていく」 です。