K.K (クロスジョブ582番目の就職者より) 

K・Y(クロスジョブ618番目の就職者より)
K.K
就職日:2022/5/1
利用施設:クロスジョブ 札幌

※担当スタッフより

2022年5月1日付で、休職していた会社にリハビリ出勤として復帰が決まりました。

主な症状として「失語症」があり、話すことは得意ですが、書く・文章を作るという力が苦手になってしまいましたので、

今回は担当からいくつか質問を提示し、それぞれ答えていただいています。

 

Q1:なんでCJに通う事になったのか

A:病院のリハビリを教えて頂きましたが、

もっと会社のような実践的な事を出来るようなりたいと思いました。

 

Q2:CJでどんな事を頑張ったのか

A:自分の事で~

1.昔のことを思い出す。

2.「ひらがな」が書けるようになった

3.パソコンで漢字を書けるようになってきた

4.メールのやり取りを思い出せた。

5.自分の事が分かってきた、最初のうちは倒れる前のことは忘れていたなと思ったが、いろんな体験をしていく中で思い出す事が出来、昔の自分と比べどんなことが出来て、苦手になったのかがわかるようになった

 

Q3:復帰について会社から言われたこと

A:先ずは会社の社長や常務や営業本部など、他にも東京の本社も沢山の方から「頑張れと!」や「お前ならできる!」と言われ、凄い会社だと思いましたし、熱い会社だとも思いました。

私と妻は、病院の中からお話させて頂き、会社の北海道支社にお願いさせて頂きました。

営業職に戻れるように頑張って!と言われてました。

私としては、物凄く嬉しいことでした。

 

Q4:CJに来てよかった事

A:普通に出来る事、話す事、書く事、見る事をすることが出来、それが良かったです。

リハビリでは無くて、何でも出来たので、入院時と比べてもっともっと出来てきた気がする。

パソコン(メール、Word、Excel)などは、家で出来そうな気がするが、

実は家では難しかった。ですので、クロスジョブでPCの作業が出来るだけでも有難かったです。

他にも、事務補助で書いてみたり、話してみたり、自分の会社だけではなく、色々な会社を見れて良かったです。

スタッフの人から、本当にいろんなことを教えて頂けたと思います。

 

Q5:復帰してガンバル事(抱負)

A:頑張りすぎると、良くないのはわかっていながら

私の場合話過ぎると、1時間や2時間も話してしまうので

あんまり頑張りすぎないようにしようと思います。

話すこと自体が営業マンです。(勝手な持論です。)

そのあとは売上が出来ればいいなと思います。

7件のコメント
  • 角井
    復帰おめでとうございます。 日々の努力や家族の協力と家族全員で頑張ったからこその結果だと思います。 これからが本番です。 言葉のカベに悩むことがあると思いますがひとつずつ、焦らずのりこえていきましょう!!
  • 伊藤
    今のご自分に合った働き方を見つけて、Kさんの良さをまた会社の方やお客様に広めて下さいね。
  • 小柄
    おめでとうございます。 訓練での関わりはありませんでしたが、施設外に向かう時に必ず声を掛けてもらえて嬉しかったです。
  • 平井
    復帰、おめでとうございます。 いつも真剣に取り組む姿を見てすごいなと思っています。 仕事が始まったら大変なこともあると思いますがムリせず頑張ってください!
  • 田澤
    ひたむきに努力を続ける姿がとても素敵でした。 復帰おめでとうございます。 無理せず、5分休憩を取り入れながら働いてください。 これからも活躍を応援しております!
  • 小野
    おめでとうございます。 復帰に向けて日々、努力し続ける姿にいつも元気をもらっていました。 決して無理せず、休憩をとることも忘れずにお仕事頑張って下さい!
  • 柏谷美沙
    職場復帰おめでとうございます。 少しでも力を取り戻そうと毎日頑張って訓練されている様子が印象的でした。 また、うまく話せない時もありましたがお人柄か、みんながKさんの話に耳を傾けてしまうお力がありました。さすが営業職の方ですね。 私も企業へ送るメール文に悩んだ時、相談に乗ってもらったら悩みがすぐに解決できました。 Kさんのような上司がいたらいいなと思いました。 復帰してすぐは、焦って頑張ってしまうと思いますが休息を大切にしてください。 応援しております。
お祝いの言葉をどうぞ!
名前(必須) 必須項目です
メールアドレス
(非公開)
コメント(必須) 必須項目です