https://crossjob.or.jp/map/
https://crossjob.or.jp/link
9月21日、草津エストピアホテルにて湖南地域障害者就職面接会があり、私は以前見学をさせていただき私自身が就労の意欲があるW社との面接の為に参加させていただきました。
面接会には30社の企業が求人を出されており、今回の面接会では面接会場には160名近くの就労を希望する多くの方が参加されており、人ごみに慣れていない私は終始緊張して面接の順番を待っていました。
面接までの流れは、面接を希望する企業名、名前、連絡先、自身の障害について、企業に配慮してもらいたいことを会場入り口で受け取った用紙に記入後提出し、割り振られた番号が呼ばれるのを待つという形式でした。
面接では実際の職場の様子の説明や求人内容についての確認、企業側から応募者に対して自己紹介や志望動機、仕事に対してのアピールやこれまで障害で困ったことについての説明を求められ、最後に面接を通して質問はないかということを尋ねられました。
私にとっては、企業との面接が初めてということもあり、苦手な口頭での説明でしっかりと自身のことを伝えられるかが心配でしたが、支援者の同席も可能ということだったので、クロスジョブのスタッフの方に度々助言や、励ましの言葉を頂いて何とか面接を終えることができました。
私は今回の面接を通じて、改めて初対面の方に自身を紹介することの困難さを実感しました。今後は自身の状態を俯瞰的に見て、それを分かりやすい言葉として周囲に伝えることができるようにしていこうと考えています。