https://crossjob.or.jp/map/
https://crossjob.or.jp/link
3か月間のトライアル雇用を経て、ご就職が決定したSさんにインタビューをさせていただきました。
1. 3か月トライアルを経て本採用が決定した率直なお気持ちを教えてください。
Sさん)嬉しかったというのと安心もありました。
2. トライアルへ進む段階では不安もあったと思います。3か月やってみての気持ちの変化はありますか?
Sさん)最初はちゃんとやっていけるかと不安はあったんですけど、会社さんのサポートがあったりもして、この3か月間ずっと出勤し続けることができたのでそこが自信になっていったと思います。不安も減っていったと感じています。
スタッフ)今のSさんを見ていると、Sさんの本来の力をすごく発揮されているんだろうなと感じます。利用してくださった時、自信のつけ方が分からないと話されていたことが印象的でしたが、その自信をつける上でSさんにとって何が大きかったののでしょうか?
Sさん)やっぱりやってみて自分の中でできたかなという風に思えることが自信に繋がるのかなと思いました。作業をしていても今までより速く作業ができたとか、そういうのをこの3か月間で感じることがあったので、そういったところで自信を少しずつつけることができたと思います。
スタッフ)今は自信がついたって自分から言える感じですか?
Sさん)まだ不安なところはあるんですけど、以前よりは3か月間で出来ることも増えたので少し自信もついたという感じです。
3.現在の会社への就職を決めた要因は?
Sさん)皆さんが声を掛けて下さったり、落ち着いて作業できるようにして下さったりとか、自分が不安なことあるので丁寧に説明して下さったりとか、働きやすい環境と感じたのでここだったら頑張れるかなと思いました。
スタッフ)元々Sさんはできれば一人で過ごしていたいし、コミュニケーションは極力少ない方がいいという形で進めた時期もあったと思うんですね。でも今の話からは、コミュニケーションによって安心が作れていると思うと、どんな気持ちの推移の変があったのかなと思いました。
Sさん)コミュニケーションがないというのは自分にとって楽ではありますが、仕事をしていて不安なことがあったりするとどうしてもコミュニケーションが必要な時があります。コミュニケーションを取って下さることで、「大丈夫だよ」とか言って下さることで、今自分のやっていることが正しいんだなと。そういったところで安心が作れるので、そこは自分も頑張って安心して作業ができるように頑張りたいなと思いました。
スタッフ)なければないでストレスは少ないかもしれないけど、安心もコミュニケーションから作れるっていう感じなんですかね。
Sさん)そうですね。
4. 対人における不安感への現在の取り組みについて
スタッフ)相手にどう思われるかという対人における不安に対して訓練で凄く頑張って取り組んでおられました。現在の不安感やその対処、意識しておられることがあれば伺いたいです。
Sさん)今も不安なのは不安なんですけど頑張って声を掛けてそれによって仕事が上手くいくようなことがあるので。
スタッフ)Sさんにとって今気持ちが下がらずにいれてるのって不安を上手にコントロールされているのだろうなと思っているんですけど、なにが秘訣になったのでしょうか?
Sさん)気持ちの切り替えです。「今回はこういったことがあったけど次回こうしよう」という風に切り替えて今はとりあえず考えすぎないようにすることだったりしています。それでもどうしても考えてしまう事はあるんですけど、次はこうしようとかちょっとずつそういうことを考えるようにしています。
スタッフ)それができるようになったのはどうしてですか?
Sさん)自分はどうしても考えすぎてしまうところがあるんですけど、最初はミスしてもしょうがないとかミスは誰にでもあると周りからアドバイスをいただいたりして。最初はミスはしょうがいないものとして、そこから次どうするのかと考えるようにしました。
5.今後の抱負
Sさん)就職できたので、長く勤められたらと思っています。
会社からは、今はなくてはならない戦力として評価されているSさん。これからの益々のご活躍をお祈りしています!