https://crossjob.or.jp/map/
    https://crossjob.or.jp/link
    高次脳グループワーク
『注意力あるある ~みんなで良い案出し合う会~』
目的
・【不注意】から来るあるあるについて皆で日頃実践している対策を出し合い、自分でも取り組めそうな方法を知る。
・クロスジョブでの訓練や、就職後にも使える方法を実際に活用できるような情報収集の場
あるある①【時間経過が分からない】
 エピソード
     ・過集中を起こすと時間経過に気が付かない
  ・振り返りの時間などを告げられていても気が付いたら時間を過ぎている
     ・時間を気にし過ぎて作業に集中できない
  ・メモを取ったのに、仕事に集中し過ぎて時間が経ったことに気が付かない
   →目の前に集中し過ぎて時計(別の物事)に注意が向かない
 対策・工夫について
  ・そもそも過集中をおこさないよう気を散らす
   →多少キリが良い所で時計を見る癖を付ける
   →集中し過ぎないよう周囲を軽く見渡す
  ・常に見える場所にメモや付箋を置く
  ・事前にアラームを準備しておく
   →強制的に注意を向けさせる
  ・次の作業に必要な物を目の前に置いておく
  ・絶対に見る水筒にメモや付箋を貼る
  ・メモを書いた場所を開いたままにする
  ・腕時計を目線近くに置いておくと見やすい!
   →視野は人それぞれ、自分の視野に入る場所に置いて置こう
  ・強調して見やすくするのも一考(色・大きさ・付箋の色等)
あるある②【物を無くす】
 エピソード
 ・アラームをどこに置いたか分からなくなる
・マニュアルを使ったまま置きっぱなしにしてどこに行ったか分からなくなる
 対策・工夫について
  ・置き場所を決めておく
  ・チェーンにつけて無くさないようにする
  ・肌身離さず持ち歩く
   →ウェストポーチも一考
  ・普段の自分の行動を分析しておく
  ・チェックシートを作って指さし確認をする
  ・GPSタグを付ける
________________________________________
感想・雑記
 どうも、議事録担当のOです。本GWは諸事情により普段より短時間で終わってしまったため議事録が短いのはご容赦を。
 雪が降ったり止んだり路面が融けたり凍ったり、最近天候や環境が安定しません。
 いっそのことしっかり積もってくれればそれはそれで歩きやすかったりもするんですが……。濡れてる氷は良く滑るんですよ、ほんと。
 さて、今回は注意力についての諸々、という話題でした。
 過集中落とし物忘れ物と、自分もやらかしは枚挙に暇がないわけですが、少しでも被害を減らせる様に鋭意努力しております。普通の人並みに不注意が減るのはいつになるんでしょうか。目途は立ちませんが頑張って行こうと思っています。
  皆さんも不注意でやらかしをしないよう、適切に注意を払うよう頑張りましょう。注意一瞬怪我一生。